最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
浄山不動講、清浄華院にて8月28日に染殿地蔵尊地蔵盆大祭

浄土宗 大本山清浄華院(京都市上京区)において、来たる8月28日、染殿地蔵尊地蔵盆大祭が行われます。これは清浄華院不動堂の護持団体「浄山不動講」によるもので、昨年再興された地蔵堂の本尊、染殿地蔵尊の大祭を復興することになったとのことです。
京の町では8月になると町内各所に祀られた地蔵尊のお祭り、地蔵盆執り行われます。子供を中心に町内の人々が集い、子供の成長を見守って下さるという地蔵菩薩をまつってお祀りをします。
清浄華院にも古くから地蔵堂があり、江戸時代には地蔵会が行われ、町人が群集したという記録があります。この例に倣って昨年再興されました地蔵堂の本尊、染殿地蔵尊の大祭を復興することにいたしました。
当日は、地蔵堂にて染殿地蔵尊回向祈願法要、そして江戸時代の地蔵会でも掛けられていた「冥界絵相(江戸時代作の地獄絵)」の絵説き、併せて不動堂にて石薬師如来柱源護摩供養を行う予定です。
染殿地蔵尊地蔵盆大祭
日時:8月28日 午後2時〜
場所:清浄華院地蔵堂
内容:「冥界絵相(江戸時代作の地獄絵)」絵説き
地蔵盆法要(地蔵和讃詠唱、百万遍数珠繰り)
併修:石薬師如来柱源護摩供養
清浄華院の地蔵菩薩は子安(子授・安産・無事成長)の御利益で知られており、明治天皇の母君も子授け・安産祈願に日参したと伝わっています。




ニコン 2011-10-20
売り上げランキング : 1744
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2012-03-31
売り上げランキング : 869
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2011-07-08
売り上げランキング : 2679
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 62623
Amazonで詳しく見る by G-Tools