- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
『彼岸寺』が「未来の住職塾」2013年度の本科受講者を募集しています
『彼岸寺』で知られる一般社団法人お寺の未来では2013年4月から開催される「未来の住職塾」2013年度の本科受講者を募集しています。塾長は松本圭介氏。申し込み期限は2月28日(木)です。
「未来の住職塾」は、現代社会におけるお寺の運営と住職の役割を学ぶ、超宗派の人材養成プログラムで、都市と過疎地、寺院の規模、地域の特性など、寺院のあらゆる状況とその変化に柔軟に対応し、これからのお寺の100年を切り開く寺院運営力を身につけるものとのこと。
既に2013年度本科の開講に向けたプレセミナー兼説明会として、公開講座「未来の住職塾セミナー 〜これからのお寺の必須条件〜」を2月まで全国都市にて開催中です。
2013年度本科開講スケジュール
カリキュラムの特徴
・「顧客視点」を徹底したカリキュラム
・思考と志を高める お寺の全体像の体系的な学習
・インプット(知識)とアウトプット(実践)のバランスが取れた学習サイクル
求める人材像(アドミッションポリシー)
・仏教的な価値観・知性・技法を根本に据えた上で、社会・文化・経済・環境等、世の中や人間の変化について強い関心と探究
心を持つ塾生
・お寺の活動を経営視点で捉える知性と、それを実践する行動力の養成を志す塾生
・卒業後も志を共有する、寺院同士の相互協力の絆を、主体的かつ積極的に築こうとする塾生
学費
128,000 円(税込) [内訳:入塾金 10,000 円、本科受講料 115,000 円、テキスト代 3,000 円]
「未来の住職塾」はその名のとおり一般向けではなく、寺院の運営者側のための講座です。昨年が第一回目だったのですが、パンフレットには受講者の声が数多く紹介されています。なお、会場一覧に入っていない地域でも、一定数の人数が集まれば開催の可能性があるとのことです。
なお、パンフレット(PDF)は彼岸寺のWebサイトでダウンロードできるようになっていますよ。

松本圭介
すばる舎 2012-02-22
売り上げランキング : 55730
Amazonで詳しく見る by G-Tools