- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
室生寺、仙台市博物館にて東日本大震災復興祈念特別展「奈良・国宝 室生寺の仏たち」開催中、8月24日まで
真言宗室生寺派 大本山室生寺(奈良県宇陀市)では、仙台市博物館にて東日本大震災復興祈念特別展「奈良・国宝 室生寺の仏たち」を開催中と案内しています。2014年8月24日まで。講演会や室生寺を愛した写真家(土門拳、小川晴暘・光三親子、三好和義)による写真作品の展示なども行われるそうですよ。
優美な姿で知られる十一面観音菩薩立像や釈迦如来坐像(いずれも国宝、平安時代)をはじめ、室生寺の主要な宝物が東北に初めてやって来ます。東北地方の皆様はもちろん、夏休みに全国から東北を訪れる皆様の心を癒す一助になれば幸いです。
出品作品:
国宝「十一面観音菩薩立像」(平安時代)
国宝「釈迦如来坐像」(平安時代)
重要文化財「十二神将立像」(鎌倉時代)
ほか、仏教彫刻や仏画など約93点(国宝2点、重要文化財24点)
会期:2014年7月4日(金)~8月24日(日)[45日間]
開館時間:午前9時~午後4時45分(入館は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日、7月22日(火)<7月21日(月・祝)は開館>
会場:仙台市博物館(仙台市青葉区川内26番地<仙台城三の丸跡>TEL:022-225-3074)
観覧料金:一般1,400円 大学・高校生1,100円 小・中学生700円(10名以上の団体は当日料金より各100円引き)
主催:大本山室生寺、「奈良・国宝室生寺の仏たち」実行委員会<仙台市博物館、日本経済新聞社、河北新報社、仙台放送>
後援:文化庁、宮城県、宮城県教育委員会、毎日新聞仙台支局、読売新聞東北総局、 産経新聞社東北総局、仙台リビング新聞社、NHK仙台放送局、TBC東北放送、ミヤギテレビ、KHB東日本放送、エフエム仙台、ラジオ3FM76.2、福島テレビ、岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビ
講演会:
「室生寺の歴史」小田修史氏(大本山室生寺執事長)
8月3日(日)13:30〜14:30(会場:仙台市博物館ホール、定員:200名)
申し込み不要、聴講無料
※その他の講演会は申し込み必要、又は申し込み期限過ぎ(WEBサイト参照)
仏さまがいない間、入山料は半額の300円となります。
御参拝を予定されていた方々、仏さまたちがいない間にお参りになられた方々には大変ご迷惑をおかけします。
奈良・国宝 室生寺の仏たち
http://www.murouji.or.jp/news/p3.html

キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 2570
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2013-11-21
売り上げランキング : 14788
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2014-06-05
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る by G-Tools