最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
仏教伝道協会、2015年度 外国人留学生奨学金の申請受付中、締切りは2015年1月5日

公益財団法人仏教伝道協会(東京都港区)では、2015年度 外国人留学生奨学金への申請を受付中と案内しています。応募締切りは2015年1月5日(月)。採用されると受給期間中に月額25万円が支給される他、健康保険料、書籍代や研究旅費、渡航費などの支給もあるそうですよ。
海外から来日し仏教研究をする外国籍の学者、研究者または学生に対して、それぞれが自国に戻り、日本で学んだ仏教精神、文化等を学問を通じ、弘く世界に伝えていただきたいとの願いから平成3(1991)年に外国人留学生奨学金が設立されました。
応募の対象
・外国籍であること(日本国籍の人は不可)
・応募時に40歳以下であること
・博士課程に在籍している、あるいは仏教伝道協会により同等と認められる学歴を有すること
・採用後1年間継続的に日本での研究を遂行できること
・予め自ら日本での所属機関を手配できること(仏教伝道協会では紹介せず)
※上記の条件を全て満たし期日までに必要書類を全て提出した人が審査の対象となる
支給内容
・月額25万円×受給期間(法的に認められた付帯家族がある場合月額30万円)※
・受給者本人と家族分の公的機関運営の健康保険料(受給期間中1人あたり上限3万円)※
・書籍代・研究旅費 各4万円
・渡航費(実費-上限あり)(日本国内在住者へは往路の旅費の支給なし)
※付帯家族のある場合は必ず事前に事務局へ相談のこと
応募方法:必要書類を全て郵送
締切り:2015年1月5日(月)
詳細はWEBサイト参照
外国人留学生奨学金制度
http://www.bdk.or.jp/bdk/foreigner02.html
仏教伝道協会
http://www.bdk.or.jp/




キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 2570
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2013-11-21
売り上げランキング : 14788
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2014-06-05
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る by G-Tools