最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
東本願寺、学術開教留学研究員を募集
真宗大谷派 東本願寺 東方仏教徒協会(京都市北区 大谷大学内)では、学術開教留学研究員の募集要項を発表しています。応募期間は2015年2月16日(月)~3月30日(月)。
この制度は、世界的視野に立ち、日本国外または日本国内の大学院において、浄土教の研究を志す者を真宗大谷派(東本願寺)学術開教留学研究員として採用し、その研究活動をとおして本派の海外開教の拡充を図り、もって真宗教学の世界的振興に資することを目的とする。
研究員の使命
(1)日本国外または日本国内の大学院に在籍し、正規の学生として研究を行い、博士号または修士号の取得を目指すこと
(2)将来にわたって浄土教、特に真宗教学の世界的振興に努めること
研究員の対象:次の(1)または(2)を満たし、かつ資格要件を全て満たしていること。
(1)日本国籍以外の者で日本国内の大学院に就学する者
(2)日本国外の大学院に就学する者
【資格要件】
・日本国外または日本国内の大学院に在籍、若しくは入学許可を得ている者
・浄土教の思想とその領域の研究に明確な研究目的を有する者
・応募時点において20歳以上35歳以下の者
募集人数:若干名
選考方法:書類審査。ただし、必要により面接を行う場合あり。
採用期間:原則として1年間。ただし、選考会の審査により必要と認めた場合は、1年毎に延長し、最長5年までを限りとする。
研究員の待遇:研究費として以下を支給。
(1)授業料(全額)
(2)大学諸費(在籍者の義務として大学に支払わなければならない諸費)
(3)生活費補助(月額15万円)
(4)その他、必要とみなされる研究資料費
※大谷大学、同朋大学への留学を希望する海外在住の学生には、往復旅費の負担も行なう。
募集期間:2015年2月16日(月)~3月30日(月)※最終日までに必着
結果発表:2015年5月18日(月)※郵便で通知
応募書類他、詳細はWEBサイト参照
真宗大谷派(東本願寺)学術開教留学研究員制度募集要項
http://www.higashihonganji.or.jp/news/collection/9138/
東方仏教徒協会
http://web.otani.ac.jp/EBS/

キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 2570
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2013-11-21
売り上げランキング : 14788
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2014-06-05
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る by G-Tools