最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
御寺泉涌寺、11月26日に秋の泉涌寺特別文化講座
真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺(京都市東山区)では来たる11月26日(土)に、秋の泉涌寺特別文化講座を開催すると案内しています。講師は京都造形芸術大学客員教授仲尾宏氏。場所は妙応殿、14時から。聴講無料(泉涌寺入山料500円は別途)。
泉涌寺宝物館で展示中の「朝鮮通信使図屏風」(京都市指定文化財)について,前近代日朝関係史の研究で知られる仲尾氏が講義するとのことです。
講師
仲尾 宏 先生(京都造形芸術大学客員教授)題目
「泉涌寺と朝鮮通信使図屏風」日時
2011年11月26日(土)
14:00-15:00 於 泉涌寺内 妙応殿
聴講無料(ただし,泉涌寺入山料500円は必要です)講師略歴
京都府生まれ。京都芸術短期大学・京都造形芸術大学を経て,同大学客員教授。近世・近代日朝関係史を専攻。主要著書として,『朝鮮通信使をよみなおす―「鎖国」史観を超えて』(明石書店,2006年),『朝鮮通信使―江戸時代の誠信外交』(岩波新書,2007年),『朝鮮通信使の足跡―日朝関係史論―』(明石書店,2011年),ほか多数。
