最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
- 高野山金剛峰寺、2034年『宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌...
- 長谷寺、10月~12月に「秋季特別拝観」「秋の催し物」開催中...
- 大亀山宝厳院、2025年「秋の特別拝観」「秋の夜間特別拝観」...
- 須磨寺、10月25日「須磨夜音(SUMA YAON)音楽法要...
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
清荒神清澄寺、1月8日からの鉄斎美術館展覧会、史料館特別展について案内
真言三宝宗 大本山清荒神清澄寺(兵庫県宝塚市)では、来たる2012年1月8日(日)からの鉄斎美術館展覧会、史料館特別展について案内しています。
鉄斎美術館展覧会
「鉄斎の器玩 ―売茶翁没後250年によせて―」会期:2012年1月8日[日]~3月18日[日]
前期 1月8日[日]~2月12日[日]
後期 2月16日[木]~3月18日[日]
午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)月曜日休館 但し1月9日[月・祝]は開館、翌日休館
鉄斎美術館入館料
一般: 300円
高校・大学生: 200円
小学・中学生: 100円
(老人・障害者手帳を提示された方は、各々半額とします。)※下記の日程で学芸員による展示説明会を行います。
1月21日、2月4日・25日、3月10日の午後1時30分より日本の煎茶の祖とされる売茶翁の250回忌を記念して開催する本展では、鉄斎が売茶翁を追慕して制作した道具類や、煎茶に関連する書画などを取り合わせて展示します。おたのしみください。
史料館特別展
第14回テーマ 「吉祥 -新春を寿く-」
会期:2012年1月8日(日)~3月28日(水)(会期中無休)
時間:9:30~16:30
入館料無料です。
今展は、新春にあわせてこれらの吉祥に関する作品を展示し、作品に込められた思いを深く感じていただきながら、共に慶賀をわかち合い、希望に満ちた年の始まりを迎えるべく開催するものです。

富岡 鉄斎 大田垣 蓮月
新学社 2007-04
売り上げランキング : 478132
Amazonで詳しく見る by G-Tools