最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
円覚寺、学生だけでなく一般も参加可能な8月31日からの「夏期学生大摂心(坐禅会)」参加者募集中
臨済宗円覚寺派 大本山円覚寺(神奈川県鎌倉市)では、来たる8月31日(金)から9月2日(日)にかけて行われる、「夏期学生大摂心(坐禅会)」の参加者を募集中と案内しています。学生だけでなく一般の方も参加できます。定員に達し次第応募締切とのこと。会場は居士林。
学生大摂心は、学生の参加を主体として、朝晩の坐禅・禅寺の食事作法・作務などの修行道場の規律に準じた生活を味わい、集団生活を通して精神の修養・人格の錬磨等を図ることを目的としています。なごやかな中にも厳しさのある生活ですから、真に志のある方の参加を念じています。
○日時:8月31日(金)~9月2日(日)まで
起床午前4時朝晩坐禅昼は作務、提唱、入浴有り午後9時消灯
○参加資格:
1. 上記の趣旨によって研修を志す人
2. 原則として高校生以上の健康な人
3. 心臓等による疾患ある者、食事制限や食物アレルギーある者は事前に届け出る事
○参加心得:
1. 8月31日より投宿するので、夕食を済ませた後同日午後5時居士林前に集合
(最終日9月2日の正午迄には下山となります)
2. 研修の妨げとなる者は直ちに下山を命ずる。
3. 服装は派手すぎないものを用いること。坐禅・作務(掃除等)のしやすい服装のこと。
4. 所持品には必ず記名をして、常に整頓のこと。
(貴重品は入山時に預かります)
5. 所持品=タオル二枚、運動着、洗面具、女性のみシーツ
6. あらかじめ正座を慣らし、体調を整えておくこと。
○参加費用:
一般:7,000円・学生:5,000円 当日受付にて納付のこと。
施設の都合上、定員は40名とのことです。

小学館
2007
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2011-10-20
売り上げランキング : 1744
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2012-03-31
売り上げランキング : 869
Amazonで詳しく見る by G-Tools
パナソニック 2011-07-08
売り上げランキング : 2679
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 62623
Amazonで詳しく見る by G-Tools