最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
- 四天王寺、秋季名宝展「西門~夕陽の彼方の極楽浄土~」を開催中...
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
南禅寺大方丈障壁画の公開は12月12日まで。84面は収蔵庫に保管
臨済宗南禅寺派 大本山南禅寺(京都市左京区)では、来たる12月12日より南禅寺大方丈障壁画(襖絵)124面の内
84面(赤い部分)を劣化から守るため、収蔵庫に保管すると告知しています。
それまでが障壁画のすべてを見ることができる最後の機会とのこと。
南禅寺大方丈の障壁画(襖絵)124面の内84面(赤い部分)を劣化から守る為、12月12日より収蔵庫に保管いたします。 400年前から今日まで南禅寺を彩った狩野派の襖絵、数々の歴史の移り変わりを見守り続けて、人や花や動物達の色彩は色落ちてきました。そのすべてを見ていただける最後の機会です。どうぞ皆様ご参拝下さい。
拝観場所は南禅寺方丈庭園(本坊)です。
尚、12月13日(火)・14日(水)は襖絵の収納作業をいたします。拝観者の方には大変御迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承下さい。作業中以外の場所は通常通りご覧いただけます。
12月15日からは復元された新襖絵をご覧いただけます。どのように生まれ変わったか皆様の目でお確かめ下さい。
