最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
仏教伝道協会、7月12日に「香で感じる仏教 仏教香道講座」を開催、参加申込み受付中

仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る平成28年7月12日(火)に「香で感じる仏教 仏教香道講座」を開催すると案内しています。現在、参加申込み受付中で、定員は70名とのことです。講師は稲坂良弘氏。仏教の伝来とともに伝わった香の歴史と仏教との関りについて学ぶことができるそうですよ。
仏教の伝来と共に伝わった香は、抹香、塗香、練香、線香など、仏教の祈りの儀式に欠かせない品のひとつとして発達してきました。
香の歴史を仏教との関係性と共に振り返り、その魅力を体感してください。
講師:稲坂良弘氏(香司「香十」前代表・劇作家)
日程:平成28年7月12日(火)
時間:18:30~20:00
参加費:1,000円(前払い) ※当日現金支払いの場合は1,200円
会場:仏教伝道センタービル(東京都港区芝)
定員:70名
申込み:Webサイト参照
香で感じる仏教 仏教香道講座
http://www.bdk.or.jp/event-2/kodo-koza.html
仏教伝道協会
http://www.bdk.or.jp/




キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools