- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
仙台市博物館、7月1日~8月27日に「東日本大震災復興祈念 特別展 空海と高野山の至宝」を開催
仙台市博物館(仙台市青葉区)では、来る平成29年7月1日(土)~8月27日(日)に「東日本大震災復興祈念 特別展 空海と高野山の至宝」を開催すると案内しています。会期中、展示替えあり。関連行事として、記念講演会(3回)と「しろ・まち講座」を開催するとのことです。
この展覧会では、高野山に伝わる空海ゆかりの宝物や密教美術に込められた、祈りの世界を紹介します。
空海自筆の書や、中国からの請来品をはじめ、彫刻・絵画・工芸の各分野にわたる至宝の数々をご覧ください。
会期:平成29年7月1日(土)~8月27日(日)※会期中、展示替えあり。
前期:7月1日(土)~7月30日(日)
後期:8月1日(火)~8月27日(日)
開館時間:9時00分~16時45分 ※入館は16時15分まで
会期中の休館日:7月17日、8月7日を除く毎週月曜日・7月18日(火)
観覧料:一般1,500円(前売 1,300円)、大学生1,200円、小・中・高校生 800円
※10名以上の団体は各100円引き
※リピーター割引あり(使用済み半券提示で当日料金より100円引き、他の割引と併用不可)
※前売り券は6月30日(金)まで販売。
主催:「空海と高野山の至宝」実行委員会(仙台市博物館、共同通信社、河北新報、仙台放送)、高野山真言宗総本山金剛峯寺、(公財)高野山文化財保存会
【関連行事】
会場:仙台市博物館ホール(定員200名)
●記念講演会(事前申込制・聴講無料)
1. 「弘法大師空海の教え」
日時:7月1日(土)13時30分~14時30分
講師:高野山真言宗宗務総長 添田隆昭氏
2. 「中世高野山の歴史と信仰」
日時:7月15日(土)13時30分~15時00分
講師:高野山大学名誉教授・高野山霊宝館副館長 山陰加春夫氏
3. 「究極の聖地・高野山の神秘~真言密教の精神性を探る~」
日時:7月29日(土)13時30分~15時00分
講師:高野山真言宗宗務総長公室長 山口文章氏
※申し込みは、Webサイト参照
●しろ・まち講座(申込不要・聴講無料)
「展覧会の見どころ解説―仏像・仏画を中心に―」
日時:7月22日(土)13時00分~15時00分
講師:博物館学芸員 酒井昌一郎氏、寺澤慎吾氏
※参加は直接会場へ
【予告】東日本大震災復興祈念 特別展 空海と高野山の至宝
https://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/yokoku.html
特別展「空海と高野山の至宝」公式ホームページ
http://kukai-koyasan-sendai.jp/
チラシ表面、中面
https://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/documents/koyasan-leaf1.pdf
https://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/documents/koyasan-leaf2.pdf

キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools