最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 相国寺、「秋の特別拝観」開催中、12月14日まで...
- 京都古文化保存協会、令和7年度「第61回 京都非公開文化財特...
- 建長寺、「建長寺夜間拝観 秋の紅葉ライトアップ」開催中、12...
- 醍醐寺、「醍醐寺霊宝館秋期特別展」開催中、11月30日まで...
- 東本願寺、11月15日~30日に『渉成園 夜間特別拝観「渉成...
- 隨心院、令和7年度「秋期京都非公開文化財特別公開」開催中...
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
島根県立古代出雲歴史博物館、10月20日~12月4日に、特別展「島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―」を開催

島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)では、来る2017年10月20日(金)~12月4日(月)に、特別展「島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―」を開催すると案内しています。10月21日(土)に記念講演会、11月12日(日)に関連講座、11月19日(日)と12月3日(日)にはギャラリートークを開催。個性的な平安時代の仏像が展示されているそうですよ。
本展では、なかでも特に個性的な仏像が多く造られた平安時代に着目し、仏像の魅力を改めてご紹介するとともに、仏像に込められた意味を考え、それをめぐる人々の営みに迫りたいと思います。
会期:2017年10月20日(金)~12月4日(月)
会場:島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室(島根県出雲市)
時間:午前9時~午後5時(入館は、閉館30分前まで)※10月31日(火)までは午前9時~午後6時 ※10月20日(金)は開会式のため、午前10時からの入場。
主催:島根県立古代出雲歴史博物館
後援:朝日新聞松江総局・産経新聞松江支局・日本経済新聞社松江支局・毎日新聞松江支局・読売新聞松江支局・中国新聞社・山陰中央新報社・島根日日新聞社・新日本海新聞社・共同通信社松江支局・時事通信社松江支局・NHK松江放送局・TSK山陰中央テレビ・テレビ朝日松江支局・日本海テレビ・BSS山陰放送・エフエム山陰・出雲ケーブルビジョン・山陰ケーブルビジョン・ひらたCATV株式会社
関連催事
●10月21日(土)【記念講演会】古代歴史文化賞受賞記念「平安時代のほとけを造った人びと」講師:根立研介氏(京都大学大学院教授)
●11月12日(日)【関連講座】「島根県の仏像を考える-平安時代を中心に」講師:的野克之氏(島根県立古代出雲歴史博物館学芸部長)
●11月19日(日)12月3日(日)ギャラリートーク ~学芸員による展示解説~
※各詳細はWebサイト参照
島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―
http://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=323
島根県立古代出雲歴史博物館
http://www.izm.ed.jp/




キヤノン 2016-11-25
売り上げランキング : 12876
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2015-11-07
売り上げランキング : 20888
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー
売り上げランキング : 142295
Amazonで詳しく見る by G-Tools