- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
西本願寺、2012年度海外開教使研修生を募集
浄土真宗本願寺派 西本願寺(京都市下京区)では、2012年度の海外開教使を目指す研修生を募集すると案内しています。募集期間は平成24年5月1日〜5月31日。
1. 募集人員若干名
2. 募集期間
2012(平成24)年5月1日(火)~31日(木)必着
3. 応募資格
(1)浄土真宗本願寺派の国際伝道について特に熱意を有する者
(2)講義を英語で受講できる語学力を有する者
(3)年齢は原則として30歳までとする
(4)本願寺派教師で、大学卒業またはこれに準ずる者
*特に龍谷大学「開教使課程」修了者は優先的に考慮される
4. 研修内容
(1)国際伝道講座
1 期 日
7月17日(火)~27日(金)〔22日(日)を除く10日間〕2 会 場
本願寺国際センター3 概 要
「自信教人信」をテーマとして、仏教概論・真宗概論・宗意安心・勤式作法・国際伝道・開教生活の実際などの講義や布教実演(日英)が行われる。なお、本講座受講の可否は書類審査及び面接によって決定する。*面接日については、願書提出後、連絡いたします
(2)国際伝道者養成プログラム(International Ministerial Orientation Program<略称:IMOP>)
1 期 日
9月4日(火)~11月16日(金)〔約3ヵ月間〕2 会 場
北米開教区浄土真宗センター内開教使養成所3 概 要
カリフォルニア大学バークレー校内の語学学校(ESI)で英語力を高め、IBS(米国仏教大学院)講師陣による特別講義を受講するほか、様々な社会活動への参加、キリスト教など他宗教との宗教対話、開教使・メンバー(門信徒)との交流を通して海外伝道の現場に触れる。なお、本プログラム受講の可否は国際伝道講座における試験及び面接によって決定する。5. 備 考
(1)上記の国際伝道者養成プログラムを修了した者は開教使に任用後、開教区の実情に応じて北米開教区、ハワイ開教区、カナダ開教区へ派遣する。
(2)南米開教区へ派遣する開教使候補者は、従来どおり国際伝道講座の履修をもって開教使に任用する。

井上博道
世界文化社 2011-09-01
売り上げランキング : 592542
Amazonで詳しく見る by G-Tools