- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
- 延暦寺、6月7日に『神社仏閣を訪ねる神仏歴史講座「祈りの原点...
- 西教寺、「サクラと青もみじとかざぐるま参道 通り抜け」6月8...
- 相国寺、「春の特別拝観」6月1日まで...
- 仁和寺、「御室花まつり2025」「霊宝館 春季名宝展」5月6...
- 東寺、「2025 春期特別公開」5月25日まで...
- 仁和寺、5月23日・24日に『真言宗御室派青年教師会「おむろ...
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
延暦寺、7月28日の比叡山仏教文化講座 ~慈覚大師1150年御遠忌記念~を案内
天台宗 総本山比叡山延暦寺(滋賀県大津市)では、来る7月28日(土)に行われる『第47回 比叡山仏教文化講座』を案内しています。場所は延暦寺会館。
第47回比叡山仏教文化講座 ~慈覚大師1150年御遠忌記念~
“苦難に立ち向かい、人生を切り聞く極意”
一慈覚大師 円仁の波乱に満ちた人生から学ぶー
比叡山延暦寺第三代座主、慈覚大師円仁の日記『入唐求法巡礼行記』を中心に、度重なる苦難を乗り越え、何度もいのちの危険に見舞われながらも求法の志を失うことなく、約10年もの間、中国で学び帰国してもたらされたの、そして時代を超えた新たな行き方を、慈覚大師円仁研究の第一人者の先生方にご講演いただきます。
第47回比叡山仏教文化講座 ~慈覚大師1150年御遠忌記念~
●会場:延暦寺会館(定員/450名)
●日時:平成24年7月28 日(土) 開講10:30~閉請15:50
●受講料:4,000円(昼食含)
【オプション】(ご宿泊の方のみ)
1. 一日回峰行/志納金4,000 円(別途)
2. 早朝坐禅/志納金2,000円(別途)
※1・2同時に選択はできません。
※1・2共、必ず事前に延暦寺会館へご宿泊をお申込み下さい。満室になり次第、締切らせていただきます。●午前の部(10:45~12:20)
第1講〈講師〉王 勇(北京大学教授)
第2講〈講師〉金 文輕(崇貫大学校名誉教授)
●午後の部(13:00~14:35)
第3講〈講師〉阿南 史代(テンプル大学講師)
第4講〈講師〉酒寄 雅志(國學院大學栃木短期大学教授)
〈司会〉齊藤 圓眞(天台宗参務教学部長・大正大学前教授)
●シンポジウム(14:50~15:50)
テーマ「生きるべき道を照らす」
〈出席者〉王 勇(北京大学教授)
金 文輕(崇貫大学校名誉教授)
阿南 史代(テンプル大学講師)
酒寄 雅志(國學院大學栃木短期大学教授)
〈コーディネーター〉水尾寂芳(延暦寺教化部長・叡山学院教授)
●主催/比叡山延暦寺・祖師先徳鏑仰大法会事務局・京都新聞柱
●後援/天台宗務庁・比叡山振興会議・滋賀銀行

阿南 ヴァージニア 史代(文・写真) 小池晴子
武田ランダムハウスジャパン 2007-10-25
売り上げランキング : 663591
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ソニー 2011-03-04
売り上げランキング : 29352
Amazonで詳しく見る by G-Tools