最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...
全日本仏教会がシンポジウム「放射能被害とは」を3月8日に開催
- 2013年1月28日(月) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越
-
- Tweet
-

全日本仏教会では、『シリーズ「いのちと原子力」第2回シンポジウム 「放射能被害とは」~福島第一原子力発電所事故による被ばくを考える~』を3月8日(金)に開催すると案内しています。会場は損保ジャパン本社ビル2F大会議室(東京都新宿区西新宿)。
福島第一原子力発電所事故により、多くの被災者は様々な困難に現在も直面しています。
各業界・団体が多様な被災地支援を行っておりますが、私達宗教者ができる活動は何かを考え、福島原発事故について共に考える機会を設けたいとの思いにより、全日本仏教会ではシンポジウムシリーズ「いのちと原子力」を企画・開催しています。
第2回となる今回は、放射能が人体へどのような影響を与えるのか、今後どのような不安、悩みに直面するかを一般報道とは違った側面から各パネラーに語っていただき、参加者の皆様と共に放射能被害に対してどう取り組んでいくべきかを考えていきたいと思います。
■開催名称■
シリーズ「いのちと原子力」第2回シンポジウム 「放射能被害とは」
~福島第一原子力発電所事故による被ばくを考える~
■開催日時■
平成25年3月8日(金)
開場(受付開始):17時15分~
開演:18時~
終了:20時30分(予定)
■会場■
損保ジャパン本社ビル2F大会議室
〒160-8338 新宿区西新宿1-26-1
JR線、京王線、小田急線、丸の内線、都営新宿線、西武新宿線新宿駅
または大江戸線新宿西口駅下車、西口より徒歩10分
■パネラー■
鎌仲ひとみ氏 映画監督
田中徳雲氏 曹洞宗 南相馬市同慶寺住職
松井英介氏 医師 岐阜環境医学研究所所長
戸松義晴氏 浄土宗総合研究所主任研究員
■定員■
250名(先着順)
■参加費■
無料
■主催■
全日本仏教会
■協賛■
大和証券株式会社、株式会社ディー・エイ・ティ・コーポレーション
シリーズ「いのちと原子力」第2回シンポジウム 「放射能被害とは」~福島第一原子力発電所事故による被ばくを考える~
全日本仏教会




ニコン 2012-11-30
売り上げランキング : 25292
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2012-03-09
売り上げランキング : 2100
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2012-10-12
売り上げランキング : 4002
Amazonで詳しく見る by G-Tools