最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
- 高野山金剛峰寺、2034年『宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌...
- 長谷寺、10月~12月に「秋季特別拝観」「秋の催し物」開催中...
- 大亀山宝厳院、2025年「秋の特別拝観」「秋の夜間特別拝観」...
- 須磨寺、10月25日「須磨夜音(SUMA YAON)音楽法要...
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
出光美術館、「開館50周年記念 大仙厓展―禅の心、ここに集う」を開催中、11月13日まで
出光美術館(千代田区丸の内)では、「開館50周年記念 大仙厓展―禅の心、ここに集う」を開催中です。期間は2016年11月13日(日)まで。仙厓の作品は、「禅画」の代表でもあり、最近ではかわいい画としても人気があるそうです。
出光美術館所蔵の作品に福岡市美術館および九州大学文学部のコレクションがあわせて展示されるのは、1986年の仙厓150年遠諱を記念して福岡市美術館で開催された展覧会以来30年ぶりとのことです。
東京では初公開となる珍しい着色画「章魚(タコ)図」をはじめ、仙厓が手がけた多様な作品を通して、仙厓の表現世界をより広く、深く楽しんでいただくと共に、それらに表された禅の心にふれる機会となれば幸いです。
開催期間:2016年10月1日(土)~11月13日(日)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※毎週金曜日は午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし10月10日は開館)
場所:出光美術館(千代田区丸の内 帝劇ビル9階)
入館料:一般1,000円/高・大生700円(団体20名以上各200円引)/中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要) ※障害者手帳を持参の方は200円引、その介護者1名は無料。
イベント(列品解説)
10月6日(木)、10月20日(木)、11月10日(木)いずれも午前10時30分より
10月7日(金)、10月21日(金)、11月11日(金)いずれも午後6時より
(事前の申し込みは不要・入館料のみ)
開館50周年記念 大仙厓展―禅の心、ここに集う
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/
展覧会のみどころ
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/highlight.html
