最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 東寺、「2025秋期特別公開」開催中、12月14日まで...
- 東本願寺、11月21日~28日「報恩講に参拝をしてプレゼント...
- 築地本願寺、11月5日、8日、29日「わたしの終活 入門講座...
- 瑞巌寺、「いろいろあります庫くらの中 -新収蔵資料展Ⅳ-」開...
- 高野山金剛峰寺、2034年『宗祖弘法大師御入定千二百年御遠忌...
- 長谷寺、10月~12月に「秋季特別拝観」「秋の催し物」開催中...
- 大亀山宝厳院、2025年「秋の特別拝観」「秋の夜間特別拝観」...
- 須磨寺、10月25日「須磨夜音(SUMA YAON)音楽法要...
- 近畿日本ツーリスト、12月10日出発の「薬師寺 大谷執事長 ...
- 方広寺、11月9日に「第49回 方広寺秋期講座」開催、申込受...
南相馬市博物館、「平成28年度特別展 『報徳仕法と浄土真宗門徒移民-奥州中村藩の復興への取組み-』」を開催中、11月23日まで
南相馬市博物館(福島県南相馬市)では、「平成28年度特別展 『報徳仕法と浄土真宗門徒移民-奥州中村藩の復興への取組み-』」を開催中です。期間は平成28年11月23日(水・祝)まで。平成28年秋に南相馬市で開催の「全国報徳サミット」にあわせての開催とのことです。関連イベントとして、11月12日(土)に、博物館講座「奥州中村藩の浄土真宗門徒移民と報徳仕法」を開催。
また、農民人口の増加を図った浄土真宗門徒たちの移民政策も同時期に行われており、そのことも含め江戸時代末期の奥州中村藩の状況について紹介し、その復興のありかたについて解説します。
開催期間:平成28年9月17日(土)~11月23日(水・祝)
開館時間:9時~16時45分(最終入館は16時まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
場所:南相馬市博物館(福島県南相馬市原町区牛来字出口194)
観覧料:一般300円(250円) 高校生200円(150円) 小・中学生100円(80円) ※( )は団体料金。南相馬市内と飯館村内居住の小・中・高校生は無料。障がい者の方とその付き添い1名、および生活保護世帯の方は無料。
※「東北文化の日」11月3日(木・祝)は観覧無料。
【関連イベント】
博物館講座「奥州中村藩の浄土真宗門徒移民と報徳仕法」
日時:平成28年11月12日(土曜日)13:30~15:30
講師:水久保克英氏
会場:体験学習室
定員:30名
参加費:無料
※要申込(Webサイト参照)
平成28年度特別展 報徳仕法と浄土真宗門徒移民-奥州中村藩の復興への取組み-
https://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html

キヤノン 2012-11-30
売り上げランキング : 23775
Amazonで詳しく見る by G-Tools
オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 43980
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 24671
Amazonで詳しく見る by G-Tools