最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 北九州市立小倉城庭園、企画展「小倉城炎上150年 福聚寺開創350年記念『小笠原家と福聚寺』」を開催中、6月26日まで 2016年5月4日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 九州・沖縄 北九州市立小倉城庭園(福岡県北九州市小倉)では、企画展「小倉城炎上150年 福聚寺開創350年記念『小笠原家と福聚寺』」を開催中です。期間は平成28年6月26日(日)まで。5月8日 ››全文へ
- 東本願寺、ギャラリー展「東本願寺の打敷」を開催中、6月14日まで 2016年5月4日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、参拝接待所ギャラリーにて、ギャラリー展「東本願寺の打敷(うちしき)」を開催中です。期間は2016年6月14日(火)まで。ちなみに、ウィキペ ››全文へ
- 愛荘町立歴史文化博物館、「金剛輪寺木造十二神将像保存修理完成記念 平成28年度春季特別展『十二神将と四天王-武将形の守護神-』」を開催中、6月5日まで 2016年5月4日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 愛荘町立歴史文化博物館(滋賀県愛知郡愛荘町)では、「金剛輪寺木造十二神将像保存修理完成記念 平成28年度春季特別展『十二神将と四天王-武将形の守護神-』」を開催中です。期間は平成2 ››全文へ
- 東本願寺、5月14日に開催の「本願寺水道を歩こう2016」を案内 2016年5月4日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2016年5月14日(土)に、ウォーキングイベント「本願寺水道を歩こう2016」を開催すると案内しています。主催は「東本願寺と環境を考 ››全文へ
- 金峯山寺、6月4日の記念講座「勝谷誠彦の山伏な日々」を案内 2016年5月1日(日) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 金峯山修験本宗 総本山金峯山寺(奈良県吉野郡)では、来る平成28年6月4日(土)に、金峯山青年僧の会発足22周年、吉野町町制60周年、吉野熊野国立公園指定80周年の記念講座「勝谷誠 ››全文へ
- 国泰寺、5月22日に「読売新聞北陸発刊55周年記念 国泰寺緑蔭講座『禅の行』」を開催 2016年4月28日(木) 寺院ニュース 講座・体験 東海・北陸 臨済宗国泰寺派大本山 国泰寺(富山県高岡市太田)では、来る平成28年5月22日(日)に「読売新聞北陸発刊55周年記念 国泰寺緑蔭講座『禅の行』」を開催すると、臨黄ネットで告知してい ››全文へ
- 東本願寺、5月23日に長崎にて「女性室公開講座」を開催、参加申込締切は5月10日 2016年4月28日(木) 寺院ニュース 講座・体験 九州・沖縄 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2016年5月23日(月)に、東本願寺長崎教会本堂(長崎教務所)にて「2015年度女性室公開講座長崎会場」を開催すると案内しています。 ››全文へ
- 建長寺、5月20日に「第21回 無限の清風 建長寺公開講座 『~白隠 つながる心』」を開催 2016年4月28日(木) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 臨済宗建長寺派大本山 巨福山建長寺(神奈川県鎌倉市)では、来る平成28年5月20日(金)に、「第21回 無限の清風 建長寺公開講座 『~白隠 つながる心』」を開催すると案内していま ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月12日に「香で感じる仏教 仏教香道講座」を開催、参加申込み受付中 2016年4月28日(木) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る平成28年7月12日(火)に「香で感じる仏教 仏教香道講座」を開催すると案内しています。現在、参加申込み受付中で、定員は70名とのことです。講 ››全文へ
- 須磨寺、「ちょこっと関西歴史たび 須磨寺」を開催中、6月30日まで 2016年4月26日(火) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 近畿 真言宗須磨寺派 大本山須磨寺(神戸市須磨区)では、西日本旅客鉄道(株)主催の「ちょこっと関西歴史たび 須磨寺」を開催中です。期間は平成28年6月30日(木)まで。キャンペーン特別企 ››全文へ
- 寳山寺、5月1日~5月5日に「春の獅子閣(重文)特別公開」 2016年4月26日(火) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 真言律宗大本山 生駒山寳山寺(奈良県生駒市)では、来る平成28年5月1日(日)~5月5日(木・祝)に「春の獅子閣(重文)特別公開」を開催すると案内しています。獅子閣は明治時代の西洋 ››全文へ
- 曹洞宗、「第50回曹洞宗青少年書道展」作品募集中、締切りは5月16日、テーマは「ともに歩む」 2016年4月22日(金) 寺院ニュース 募集 全国共通 曹洞宗では、「第50回曹洞宗青少年書道展」の作品を募集中です。応募締切りは平成28年5月16日(月)。テーマは「ともに歩む」。作品は1人1点までで、参加資格は幼児から高校生まで。特 ››全文へ
- 5月13日~14日に「第11回 増上寺24時間不断念仏」、24時間インターネット念仏中継あり 2016年4月22日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 関東・甲信越 「フリースタイルな僧侶たち」では、来る2016年5月13日(金)~14日(土)に開催される「第11回 増上寺24時間不断念仏」を案内しています。場所は浄土宗 大本山増上寺(東京都港 ››全文へ
- 東山浄苑 東本願寺、4月29日に「日本最大の 花まつり」を開催 2016年4月22日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 浄土真宗 東山浄苑 東本願寺(京都市山科区上花)では、来る平成28年4月29日(金・祝)に「日本最大の 花まつり」を開催すると案内しています。(例年は4月8日前後の日曜日に開催され ››全文へ
- 知恩院、「期間限定の御朱印を授与」、12月31日まで開催中 2016年4月22日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 浄土宗 総本山知恩院(京都市東山区)では、「期間限定の御朱印を授与」しているとのことです。期間は平成28年12月31日(土)まで。本年が徳川家康公の孫娘「千姫」の没後350年に当た ››全文へ
- 粉河寺、「~西国三十三所 草創1300年~ 本尊薬師如来 特別開帳」開催中、5月5日まで。期間限定の「御朱印」もあり 2016年4月20日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 粉河観音宗 総本山粉河寺(和歌山県紀の川市)では、「~西国三十三所 草創1300年~ 本尊薬師如来 特別開帳」を開催中です。(関連記事あり)期間は平成28年5月5日(木)まで。特別 ››全文へ
- 浅草寺、「国指定名勝 伝法院庭園特別拝観と大絵馬寺宝展」開催中、5月9日まで 2016年4月20日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 関東・甲信越 あさくさ観音 浅草寺(聖観音宗総本山 金龍山浅草寺 東京都台東区浅草)では、「国指定名勝 伝法院庭園特別拝観と大絵馬寺宝展」を開催中です。期間は2016年5月9日(月)まで。展覧会 ››全文へ
- 大覚寺、「特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の遺宝『近世大覚寺の名宝と密教彫刻』」開催中、5月16日まで 2016年4月20日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 真言宗大覚寺派 嵯峨御所 大本山大覚寺(京都市右京区)では、「特別名宝展 嵯峨御所 大覚寺の遺宝『近世大覚寺の名宝と密教彫刻』」を開催中です。期間は平成28年5月16日(月)まで。 ››全文へ
- 仏教伝道協会、5月26日に「平成28年度 BDKシンポジウム 全3回 『ココロのゆくえx仏教・教育・医学』」第1回を開催 2016年4月19日(火) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る平成28年5月26日(木)に「平成28年度 BDKシンポジウム 全3回 『ココロのゆくえx仏教・教育・医学』」の第1回を開催すると案内していま ››全文へ
- 世界最大級の寺社フェス「向源in日本橋」、4月29日~5月5日に東京日本橋にて開催、テーマは「ニッポンを遊べ。」 2016年4月18日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 講座・体験 関東・甲信越 世界最大級の寺社フェス「向源in日本橋」が、来る2016年4月29日(金)~2016年5月5日(木)に、東京日本橋にて開催されるとのことです。テーマは「ニッポンを遊べ。」。今回で6 ››全文へ
- 浄土寺、5月1日~6月19日に「開創1400年 平成の大修理完成記念 御本尊秘仏 十一面観世音菩薩 御開帳」、秋期は9月18日~11月20日 2016年4月18日(月) 寺院ニュース 特別公開・展示会 中国・四国 真言宗泉涌寺派 大本山浄土寺(広島県尾道市)では、来る平成28年5月1日(日)~6月19日(日)に、「開創1400年 平成の大修理完成記念 御本尊秘仏 十一面観世音菩薩 御開帳」を ››全文へ
- 法隆寺、「平成二十八年度春季 法隆寺秘宝展-宝物から見た『法隆寺の歴史と人物』-」開催中、6月30日まで。夢殿本尊開扉は5月18日まで開催 2016年4月18日(月) 寺院ニュース 博物館・宝物館 近畿 聖徳宗総本山 法隆寺(奈良県生駒郡)では「平成二十八年度春季 法隆寺秘宝展-宝物から見た『法隆寺の歴史と人物』-」を開催中です。期間は平成28年6月30日(木)まで。また、夢殿本尊 ››全文へ
- 京都国立博物館、特別展「臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念 禅-心をかたちに-」開催中、5月22日まで 2016年4月18日(月) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 京都国立博物館(京都市東山区)では、特別展「臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念 禅-心をかたちに-」を開催中です。期間は2016年5月22日(日)まで。(関連記事あり)講 ››全文へ
- 總持寺、4月23日~5月29日に、鎌倉国宝館にて「開祖瑩山紹瑾禅師七〇〇回、二祖峨山韶碩禅師六五〇回大遠忌記念『禅の心とかたち―總持寺の至宝―』」を開催 2016年4月11日(月) 寺院ニュース 博物館・宝物館 関東・甲信越 曹洞宗 大本山總持寺(横浜市鶴見区)では、来る2016年4月23日(土)~5月29日(日)に、鎌倉国宝館(神奈川県鎌倉市)にて「開祖瑩山紹瑾禅師七〇〇回、二祖峨山韶碩禅師六五〇回大 ››全文へ
- 仏教伝道協会、4月28日から月1回全11回で「平成28年度 仏教を初歩英語で学ぶ会」を開催、テーマは「ユーモア、マンガ、歌に学ぶ仏教」 2016年4月11日(月) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、2016年4月28日(木)から2017年3月30日(木)までの月1回第4木曜日、全11回で、「平成28年度 仏教を初歩英語で学ぶ会」を開催すると案 ››全文へ
- 高麗美術館、「仏教の輝き 青磁の輝き」展を開催中、7月24日まで 2016年4月11日(月) 博物館・宝物館 近畿 高麗美術館(京都市北区)では、「仏教の輝き 青磁の輝き」展を開催中です。期間は2016年7月24日(日)まで。朝鮮半島における仏教美術と青磁のかかわりについての展示とのことです。ギ ››全文へ