最新ニュース »最新一覧を見る »トップページへ戻る
- 妙心寺、3月28日~29日に開催の「第54回花園会少年少女研...
- 知恩院、3月26日開催の「成人祝賀式」参加申込受付中...
- 三井寺、3月25日〜4月13日に「観月舞台 五分間の貸切拝観...
- 總持寺、「節分会 福男福女募集」1月28日締切...
- 東本願寺、1月30日に「第79回しんらん交流館公開講演会」開...
- 御寺 泉涌寺「令和7年 泉山七福神巡り 福笹」オンライン授与...
- 浄土宗、2月10日、『浄土宗総合研究所公開シンポジウム「墓じ...
- 『第59回 京の冬の旅「非公開文化財特別公開」』開催中、3月...
- 仏教伝道協会、3月4日、AP名古屋『仏教初心者講座2024特...
- 仁和寺、「京の冬の旅 経蔵・五重塔特別公開」3月18日まで...
湯殿山大日坊、「湯殿山未歳御縁年秘仏御本尊御開帳」を開催中、12月31日まで
湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊(山形県鶴岡市)では、「湯殿山未歳御縁年秘仏御本尊御開帳」を開催中です。平成27年12月31日(木)まで。大日坊は1208年前に弘法大師によって開創されたと伝わる、真言宗の寺院です。
湯殿山は神道に変更されて現在は出羽三山神社の管理になっていますが、大日坊では6年に一度(丑歳と未歳)に秘仏本尊を開帳しているそうです。大日坊は真如海上人の即身仏でも知られており、6月1日(月)の開山祭の日には「代受苦菩薩真如海上人衣替大祭」も開催されるそうですよ。
御本尊湯殿山大権現(両部大日如来)は弘法大師御自作にして秘仏御本尊と伝えられており、湯殿山の御縁年丑歳、未歳に御開帳致し、明治の廃仏毀釈以前までは湯殿山に祀られ、全国の信者に参詣されておりました。除災招福、五穀豊穣、闘病平癒、諸願成就、商売繁盛の霊験は、古来より広く世人の信仰を集め日本の三霊場として参詣されました。
期間:平成27年1月1日(木)~12月31日(木)(乙未歳)1年間御開帳
場所:湯殿山総本寺瀧水寺大日坊(山形県鶴岡市)
即身仏真如海上人御衣替え法要
日時:平成27年6月1日(月)(開山祭)
協賛:東北36不動尊霊場会
湯殿山未歳御縁年秘仏御本尊御開帳
http://www.dainichibou.or.jp/goennen/

オリンパス 2014-02-28
売り上げランキング : 50696
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2015-04-30
売り上げランキング : 71711
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Sony
売り上げランキング : 143245
Amazonで詳しく見る by G-Tools
キヤノン 2014-05-29
売り上げランキング : 140
Amazonで詳しく見る by G-Tools
ニコン 2015-02-05
売り上げランキング : 21845
Amazonで詳しく見る by G-Tools