最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
- 「京都春秋」、妙心寺桂春院にて「幽玄の美に触れる夜の拝観」開催中、12月5日まで 2021年11月1日(月) イベント・キャンペーン 講座・体験 企業・団体 近畿 京都の特別な文化体験専門サイト「京都春秋」が、妙心寺桂春院(京都市右京区)にて『京都春秋 ことなり塾「幽玄の美に触れる夜の拝観」』を開催しています。実施日は、2021年12月5日( ››全文へ
- 仏教伝道協会、11月6日、「BDKシンポジウム 宗教の未来を話そう2021」、オンライン参加も可 2021年10月25日(月) イベント・キャンペーン 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(港区芝)が、来る2021年11月6日(土)に「BDKシンポジウム 宗教の未来を話そう2021」を開催。定員は、会場30名、オンライン参加99名。要事前申し込み。講師は ››全文へ
- 9月28日山梨、9月29日静岡にて、「日蓮生誕800年記念 オペラ 日蓮の宇宙 曼荼羅世界」を開催 2021年8月10日(火) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越, 東海・北陸 日蓮宗総本山 身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡)が「日蓮生誕800年記念 オペラ 日蓮の宇宙 曼荼羅世界」の開催を告知しています。日程はは2021年9月28日(火)山梨と9月29日(水 ››全文へ
- 全日本仏教会、「第5回花まつりデザイン募集」、9月30日締切 2021年6月20日(日) 募集 企業・団体 全国共通 全日本仏教会(東京都港区芝公園)が「第5回花まつりデザイン」の作品を募集しています。応募締め切りは2021年9月30日(木)。作品の題材は、仏教行事である「花まつり」。素材・画材・ ››全文へ
- 富士フイルムスクエア、『立木義浩写真展「遍照」~世界遺産 東寺~』開催中、6月30日まで 2021年6月20日(日) 特別公開・展示会 企業・団体 関東・甲信越 富士フイルムスクエア(東京都港区赤坂)では、『立木義浩写真展「遍照」~世界遺産 東寺~』を開催しています。2021年6月30日(水)まで。内容は、東寺の仏像群を、富士フイルムのラー ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月1日~10月20日に「お寺の掲示板大賞2021」を開催 2021年6月20日(日) 募集 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)が、来る2021年7月1日(木)~10月20日(水)に「お寺の掲示板大賞2021」を開催すると告知しています。寺院の掲示板の写真データを、ツイッターやイ ››全文へ
- 全日本仏教会、3月31日に『公開Webシンポジウム「〈仏教とSDGs〉〜貧困を考える〜」』 2021年3月14日(日) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 全日本仏教会(東京都港区芝公園)では、来る2021年3月31日(水)に『公開Webシンポジウム「〈仏教とSDGs〉~貧困を考える~」』を開催すると案内しています。zoomを使用し、 ››全文へ
- 日蓮宗、『「自画自讃」写真コンテスト』、3月末日締め切り 2021年3月4日(木) 募集 企業・団体 全国共通 日蓮宗では、『「自画自讃」写真コンテスト』を開催中です。応募締め切りは、2021年3月末日。写真の内容は、寺院に関連するもので、応募者自信が撮影した写真限定、過去の作品も可とのこと ››全文へ
- 仏教伝道協会、第8回「一日一訓カレンダーフォトコンテスト」、締め切りは8月31日 2021年3月4日(木) 募集 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、『第8回「一日一訓カレンダーフォトコンテスト」-ほとけの心-』が開催中です。応募締め切りは2021年8月31日(火)。写真の題材は自然や生物、抽象 ››全文へ
- 全日本仏教会が「2021年花まつりポスター・絵はがき」頒布中 2021年2月24日(水) 販売案内 企業・団体 全国共通 全日本仏教会(港区芝公園)では「2021年花まつりポスター・絵はがき」を頒布しています。ポスターは1枚50円と送料、絵はがきは無料ですが送料と梱包費が必要とのことです。ポスターと絵 ››全文へ
- 仏教伝道協会、11月18日開催の「第20回仏教音楽祭Buddhaspel パイプオルガンの夕べ」を告知 2020年11月9日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2020年11月18日(水)に、築地本願寺(東京都中央区築地)にて開催の「第20回仏教音楽祭Buddhaspel パイプオルガンの夕べ」を告知 ››全文へ
- 真宗教団連合、11月7日に「オンライン ごえんさんエキスポ」を開催 2020年10月17日(土) イベント・キャンペーン デジタル 企業・団体 全国共通 真宗教団連合(京都市下京区 東本願寺内)では、来る2020年11月7日(土)に「オンライン ごえんさんエキスポ」を開催すると案内しています。YouTubeやZoomを使って、初めて ››全文へ
- 仏教伝道協会、10月28日、名古屋にて『第17回BDKシンポジウム「たった一度の人生をどう生きるか」』を開催 2020年10月5日(月) 講座・体験 企業・団体 東海・北陸 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、2020年10月28日(水)に、名古屋にて『第17回BDKシンポジウム「たった一度の人生をどう生きるか」』を開催すると案内しています。講師は、青山 ››全文へ
- 仏教伝道協会、2021年「外国人留学生奨学金制度」募集中 2020年10月5日(月) 募集 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、2021年「外国人留学生奨学金制度」の希望者を募集中です。仏教を研究する外国籍の学者、研究者、学生を対象とする奨学金で、採用されると月額25万円他 ››全文へ
- 9月26~27日に「第9回◎京都24時間不断念仏会」完全リモート開催 2020年9月25日(金) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 企業・団体 全国共通 24時間不断念仏会事務局(東京都港区 観智院内)では、来る2020年9月26日(土)~27日(日)に「第9回 京都24時間不断念仏会―京都の中心で仏の名を称える―」を完全リモートで ››全文へ
- 全日本仏教会、8月25日、公開Webシンポジウム「仏教とSDGs」を開催 2020年8月12日(水) イベント・キャンペーン 企業・団体 全国共通 全日本仏教会(東京都港区芝公園)では、来る2020年8月25日(火)に、ZOOMを用いた公開Webシンポジウム「〈仏教とSDGs〉現代社会における仏教の平等性とは〜女性の視点から考 ››全文へ
- 仏教伝道協会、9月1日~6日に開催の「野生司香雪とサールナートの仏伝壁画展」を告知 2020年8月12日(水) 博物館・宝物館 企業・団体 中国・四国 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る令和2年9月1日(火)~6日(日)に、香川県立ミュージアム(高松市玉藻町)で開催の「野生司香雪とサールナートの仏伝壁画展」を告知しています。仏 ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月31日、「平等院からLIVE配信!写真展開催記念書道パフォーマンス」 2020年7月23日(木) イベント・キャンペーン 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2020年7月31日(金)に「写真展開催記念書道パフォーマンス」を、平等院(宇治市宇治・単立寺院)から、インスタグラムにてライブ配信するとのこ ››全文へ
- 仏教伝道協会、9月12日に開催の『第22回BDKシンポジウム「新たな釈尊伝」』受付中 2020年7月22日(水) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2020年9月12日(土)に開催の『第22回BDKシンポジウム「新たな釈尊伝」』の参加申し込みを受付中です。会場は仏教伝道センタービル(港区芝 ››全文へ
- 7月26日締切、仏教伝道協会が「公式LINEアカウント開設記念プレゼントキャンペーン」 2020年7月22日(水) イベント・キャンペーン 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、「公式LINEアカウント開設記念プレゼントキャンペーン」を開催中です。応募締め切りは2020年7月26日(日)。仏教伝道協会のLINE公式アカウン ››全文へ
- 仏教伝道協会、8月1日〜10月31日に「仏教聖典のありがたいことばキャンペーン」、賞品はカレー 2020年7月20日(月) イベント・キャンペーン 募集 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2020年8月1日(土)〜10月31日(土)に、Twitterにて「仏教聖典のありがたいことばキャンペーン2020」を開催すると案内しています ››全文へ
- 仏教伝道協会、冊子『はじめての仏教』無料ダウンロード、各国語版あり 2020年6月21日(日) デジタル 企業・団体 全国共通 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、仏教入門冊子『はじめての仏教』を無料公開しています。中国語の簡体字・繁体字、英語、韓国語、ヒンディー語にも対応。写真・イラスト入りで、仏教をわかり ››全文へ