最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 東寺、「2023秋期特別公開」を告知、宝物館は開催中...
- 三井寺、10月21日・22日に「おとの三井寺」開催...
- 妙心寺、10月20日に静岡県で開催の『令和5年度「白隠さんの...
- 興福寺、9月29日に東京・歌舞伎座にて「第6回興福寺文化講座...
- 金剛峯寺、11月3日に開催の『弘法大師御誕生1250年記念「...
- 智積院、9月29日開催の「観月会~月夜の智積院で魅せる伝統芸...
- 醍醐寺、10月15日まで「第1回日本国際芸術祭」...
- 四天王寺、令和5年秋季名宝展「四天王寺の菩薩たち―観音菩薩を...
- 銀閣寺、10月1日~12月3日「秋の特別拝観」を開催...
- 大覚寺、「観月の夕べ」他、令和5年秋の行事を告知...
- 京都市観光協会、「新型コロナウイルスの影響によるイベント・催事の中止・延期について」告知中 2020年3月29日(日) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 企業・団体 近畿 京都市観光協会では、オフィシャルサイト「京都観光Navi」にて、「コロナウイルスの影響によるイベント・催事の中止・延期について」告知しています。情報は、随時更新するとのことです。 ››全文へ
- 仏教伝道協会、3月12日、熊本にて『第22回 BDKシンポジウム「世界遺産マネージメント ~修理と活用と理念~」』を開催、予約受付中 2020年2月1日(土) おすすめ記事 イベント・キャンペーン 企業・団体 九州・沖縄 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2020年3月12日(木)に、熊本城ホール(熊本市中央区)にて『第22回 BDKシンポジウム「世界遺産マネージメント ~修理と活用と理念~」』 ››全文へ
- 2019年12月31日大晦日の「除夜の鐘」情報、参考サイト 2019年12月17日(火) おすすめ記事 ほっとひと息 全国共通 2019年12月31日(火)大晦日の「除夜の鐘」情報が、多数のサイトで案内されています。開催寺院の情報、参加人数、開始時間、整理券配布等、イベント、甘酒やそばなどの無料接待、記念品 ››全文へ
- 西本願寺、2020年1月11日に開催の、第68回「本山成人式」の参加者を募集中、応募締切は12月20日 2019年10月24日(木) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 西本願寺(京都市下京区)では、来る2020年1月11日(土)に開催の、第68回「本山成人式」の参加者を募集中です。応募締め切りは、12月20日(金)。参加対象は、1999(平成11 ››全文へ
- 仏教伝道協会、11月28日に、「第21回 BDKシンポジウム 仏教と医療」を開催、申込受付中 2019年10月24日(木) おすすめ記事 イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年11月28日(木)に「第21回BDKシンポジウム 仏教と医療」を開催すると案内しています。講師は、精神科医で林香寺住職の川野泰周氏、 ››全文へ
- 東本願寺、8月24日に「京都 食とアートのマーケットin東本願寺2019」を開催 2019年7月27日(土) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2019年8月24日(土)に、「京都 食とアートのマーケットin東本願寺」を開催すると案内しています。前日の23日(金)夜には「カラス ››全文へ
- 東本願寺、9月13日~14日に富山にて開催の「第11回 真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会」を告知、申込締切は7月10日 2019年7月6日(土) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 東海・北陸 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2019年9月13日(金)~14日(土)に開催の「第11回 真宗大谷派ハンセン病問題全国交流集会」を告知しています。場所は、富山県総合 ››全文へ
- 高野山真言宗、7月19日・20日、名古屋にて『阿字観体験・お坊さんとトーク』を開催、受付は7月5日まで 2019年6月13日(木) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 東海・北陸 高野山真言宗(和歌山県伊都郡)では、令和元年7月19日(金)・20日(土)に名古屋 モンブランホテルにて『阿字観体験・お坊さんとトーク』を開催すると案内しています。講師は高野山金剛 ››全文へ
- 東本願寺、7月14日に『第26回「真宗大谷派教学大会」』を開催、研究発表希望の締切は5月14日 2019年5月10日(金) おすすめ記事 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2019年7月14日(日)に、大谷大学(京都市北区)にて『第26回「真宗大谷派教学大会」』を開催すると案内しています。テーマは「真宗の ››全文へ