最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 高台寺、3月14日~5月6日「春の特別展/春の夜間特別拝観」など春の行事を案内 2014年3月14日(金) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 鷲峰山高台寺(京都市東山区)では、来る平成26年3月14日(金)~5月6日(火)開催の「春の特別展/春の夜間特別拝観」など、高台寺、圓徳院、掌美術館の春の行事を案内しています(一部 ››全文へ
- 東洋文庫ミュージアム、4月13日まで「仏教‐アジアをつなぐダイナミズム」を開催中 2014年3月12日(水) 博物館・宝物館 企業・団体 関東・甲信越 東洋文庫ミュージアムでは企画展「仏教-アジアをつなぐダイナミズム」を2014年4月13日(日)まで開催中とのことです。後援には全日本仏教会が名を連ねています。 東洋文庫には、日本最 ››全文へ
- 築地本願寺、4月6日開催の「はなまつり」稚児行列参加者を募集中 2014年3月10日(月) 寺院ニュース 募集 関東・甲信越 浄土真宗本願寺派 築地本願寺(東京都中央区)では、2014年4月6日(日)に開催される「はなまつり」の稚児行列(交通安全パレード)の参加者を募集しています。築地本願寺の「はなまつり ››全文へ
- 四天王寺、3月16日~5月6日春季名宝展を開催 2014年3月8日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、来る平成26年3月16日(日)~5月6日(火)に春季名宝展を開催すると案内しています。 四天王寺春季名宝展は、ご参詣のみなさまに聖霊会や ››全文へ
- 泉涌寺、3月15日に涅槃会特別文化講座を開催 2014年3月3日(月) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺(京都市東山区)では、来る3月15日(土)に涅槃会特別文化講座を開催すると案内しています。場所は泉涌寺宝物館「心照殿」、事前予約なしの先着順とのことです ››全文へ
- 東大寺、4月11日~4月13日に東大寺本坊襖絵一般公開 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 華厳宗 大本山東大寺(奈良県奈良市)では、来る2014年4月11日(金)~4月13日(日)に「聖武天皇・光明皇后御影並びに東大寺本坊襖ふすま絵」を一般公開すると案内しています。4月 ››全文へ
- 本山専修寺、4月3日~11日に本寺から「一光三尊佛」を迎え、開扉や法会が行われるそうです 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 東海・北陸 真宗高田派 本山専修寺(三重県津市)では、来る2014年4月3日(木)~11日(金)に17年に一度の「一光三尊佛御開扉」を行うと案内しています。平常は本寺専修寺(栃木県)に秘仏とし ››全文へ
- 相国寺、3月24日~6月4日に「春の特別拝観」を開催 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 臨済宗相国寺派 大本山相国寺(京都市上京区)では、来たる2014年3月24日(月)~6月4日(水)に「春の特別拝観」を開催すると案内しています。 みどころ: 方丈 平成25年の大 ››全文へ
- 本寺専修寺(栃木県)、3月28日~30日に「一光三尊佛」開扉 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 関東・甲信越 本寺高田山専修寺(栃木県真岡市)では、来る2014年3月28日(金)~30日(日)に17年に一度の「一光三尊佛」開扉を行うと案内しています。3日間の法会では稚児行列や演奏会なども予 ››全文へ
- 銀閣寺、3月15日~5月6日に「春の特別拝観」を開催 2014年2月26日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 銀閣寺(京都市左京区)では、来たる2014年3月15日(土)~5月6日(火)に「春の特別拝観」を開催すると案内しています。銀閣寺は臨済宗相国寺派の寺院で正式名称は東山慈照寺。 みど ››全文へ
- 清水寺、3月14日~23日、3月29日~4月13日に夜間特別拝観 2014年2月20日(木) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)では、来たる2014年3月14日(金)~23日(日)、3月29日(土)~4月13日(日)に夜間特別拝観を開催すると案内しています。 観音さまの ››全文へ
- 仏教伝道協会が3月12日にチャリティ・コンサートを開催 2014年2月5日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 公益財団法人仏教伝道協会では、来たる2014年3月12日(水)に、東京都中央区の築地本願寺本堂にて「Buddhaspelチャリティ・コンサート」を開催すると案内しています。出演はK ››全文へ
- 清水寺、2月15日~23日に「寺宝・大涅槃図」を公開 2014年2月5日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)では、来たる2014年2月15日(土)~23日(日)に「寺宝・大涅槃図」を公開すると案内しています。 2月15日はお釈迦さまが入滅なさった日。 ››全文へ
- 霊山寺、2014年6月まで考古学講座「霊山寺塾」を既に開講中 2014年1月28日(火) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 霊山寺真言宗 大本山霊山寺(奈良市)では、2014年も水野正好氏による考古学講座「霊山寺塾」を1月から開講しています。場所は霊山寺天龍閣。 奈良大学名誉教授・大阪府文化財センター理 ››全文へ
- 真言宗豊山派、2月7日から29日まで、全3回にわたり公開講座「弘法大師の願い」 2014年1月28日(火) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 真言宗豊山派では、来たる2014年2月7日(金)から3回にわたり、公開講座「弘法大師の願い」を開催すると案内しています。会場は真言宗豊山派宗務所(東京都文京区)。受講料は無料ですが ››全文へ
- 曹洞宗公式サイトで映画「ブッダ2」のチケットが当たるそうです。2月2日締切り 2014年1月18日(土) イベント・キャンペーン ほっとひと息 企業・団体 全国共通 曹洞宗公式サイトでアンケートに答えると、抽選で50名の方に東映映画「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-」のチケットが当たると案内されています。 曹洞宗ではホームページ ››全文へ
- Report: 滋賀県甲賀市の櫟野寺で「年越福生そば」の接待を受けてきました 2014年1月2日(木) レポート 近畿 櫟野(らくや)寺(滋賀県甲賀市)は「いちいの観音(櫟野観音)」として知られる天台宗の寺院です。山号は福生山、院号は自性院です。延暦11年、伝教大師が根本中堂の用材を採るため甲賀郡杣 ››全文へ
- [京都・滋賀]京都新聞電子版に「京都・滋賀の除夜の鐘・初詣ガイド」。こちらにも接待情報あり。 2013年12月31日(火) ほっとひと息 企業・団体 近畿 京都新聞Webサイト「京都新聞電子版」に「京都・滋賀の除夜の鐘・初詣ガイド」が掲載されています。除夜の鐘や初詣、接待情報が書かれています。 京都府内だけでなく滋賀県内も網羅されてい ››全文へ
- 公益財団法人仏教伝道協会が2014年2月21日にBDKシンポジウムを開催するそうです 2013年12月30日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 関東・甲信越 公益財団法人仏教伝道協会では、来たる2014年2月21日(金)に、東京都港区の仏教伝道センタービルにて「第3回BDKシンポジウム『お寺ルネッサンス-日本仏教寺院の役割とその可能性- ››全文へ
- [東京]レッツエンジョイ東京に首都圏の“除夜の鐘がつけるお寺”が紹介されています 2013年12月30日(月) ほっとひと息 企業・団体 関東・甲信越 レッツエンジョイ東京の「年末年始のおでかけ」ページに『除夜の鐘がつける注目のお寺』として多くの寺院が紹介されています。 随時更新とのことです。 除夜の鐘をつこう レッツエンジョイ東 ››全文へ
- [京都]今年もYOMIURI ONLINEに「除夜の鐘ガイド」が掲載されています。接待情報も。 2013年12月30日(月) ほっとひと息 企業・団体 近畿 読売新聞Webサイト「YOMIURI ONLINE」に今年も12月30日付けで「除夜の鐘ガイド」と題した京都の記事が掲載されています。除夜の鐘は事前に番号札や整理券が配られる場合が ››全文へ
- 醍醐寺で年越しソバの接待があるそうです(先着500名) 2013年12月29日(日) 寺院ニュース 近畿 真言宗醍醐派 総本山醍醐寺(京都市伏見区)では、除夜の鐘、年越しソバの接待について案内しています。 除夜の鐘は、平成26年1月1日午前0時より奉納料1,000円(金堂前・観音堂横 ››全文へ
- 相国寺承天閣美術館、3月23日(日)まで『「円山応挙展 《後期》」障壁画を中心に展示』 2013年12月29日(日) 寺院ニュース 博物館・宝物館 近畿 臨済宗相国寺派 大本山相国寺(京都市上京区)では、平成26年3月23日(日)まで、相国寺承天閣美術館開館三十周年記念「円山応挙展 《後期》」を開催しています。 「円山応挙展 《後期 ››全文へ
- 瑞巌寺、企画展『「瑞巌寺墨跡優品展」~紙と墨と、禅の心と~』開催中、3月12日まで 2013年12月29日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 北海道・東北 瑞巌寺(宮城郡松島町)では、平成26年3月12日まで企画展『「瑞巌寺墨跡優品展」~紙と墨と、禅の心と~』を開催しているとのことです。瑞巌寺は臨済宗妙心寺派の寺院。 今回は館蔵品の中 ››全文へ
- 誓願寺、今年も除夜の鐘は108組限定、また無料接待もあるようです 2013年12月10日(火) 寺院ニュース ほっとひと息 近畿 浄土宗西山深草派 総本山誓願寺(京都市中京区)では除夜の鐘について案内しています。今年もホットカルピス・甘酒の無料接待が予定されていますよ。「今年度の締めくくりと、来年の幸せを願い ››全文へ