最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 興福寺、11月22日までの土曜日に「東金堂 夜間特別拝観」を...
- 奈良市観光協会、11月の毎週土曜日、世界遺産5社寺で「秋夜の...
- 築地本願寺、12月19日~20日開催「築地本願寺念仏奉仕団」...
- 天野山金剛寺、11月1日~3日に「秋季国宝特別公開」...
- 築地本願寺、11月23日に「初参式・めぐみの参拝式」、11月...
- 清浄華院、11月15日・16日に「LOTUSWEEKEND(...
- 金峯山寺、11月の土曜日曜に「一音一祈 1chion 1k...
- 仁和寺、霊宝館 『秋季名宝展「国宝 医心方の世界〜仁和寺の祈...
- 比叡山延暦寺、11月21日~29日に「写経奉納特別ツアー」を...
- 聖護院門跡、秋の特別公開「葛城今昔-守り続けた祈りの場-展」...

- 高台寺、3月14日~5月6日「春の特別展/春の夜間特別拝観」など春の行事を案内 2014年3月14日(金) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 鷲峰山高台寺(京都市東山区)では、来る平成26年3月14日(金)~5月6日(火)開催の「春の特別展/春の夜間特別拝観」など、高台寺、圓徳院、掌美術館の春の行事を案内しています(一部 ››全文へ

- 四天王寺、3月16日~5月6日春季名宝展を開催 2014年3月8日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、来る平成26年3月16日(日)~5月6日(火)に春季名宝展を開催すると案内しています。 四天王寺春季名宝展は、ご参詣のみなさまに聖霊会や ››全文へ

- 東大寺、4月11日~4月13日に東大寺本坊襖絵一般公開 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 華厳宗 大本山東大寺(奈良県奈良市)では、来る2014年4月11日(金)~4月13日(日)に「聖武天皇・光明皇后御影並びに東大寺本坊襖ふすま絵」を一般公開すると案内しています。4月 ››全文へ

- 本山専修寺、4月3日~11日に本寺から「一光三尊佛」を迎え、開扉や法会が行われるそうです 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 東海・北陸 真宗高田派 本山専修寺(三重県津市)では、来る2014年4月3日(木)~11日(金)に17年に一度の「一光三尊佛御開扉」を行うと案内しています。平常は本寺専修寺(栃木県)に秘仏とし ››全文へ

- 相国寺、3月24日~6月4日に「春の特別拝観」を開催 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 臨済宗相国寺派 大本山相国寺(京都市上京区)では、来たる2014年3月24日(月)~6月4日(水)に「春の特別拝観」を開催すると案内しています。 みどころ: 方丈 平成25年の大 ››全文へ

- 本寺専修寺(栃木県)、3月28日~30日に「一光三尊佛」開扉 2014年3月1日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 関東・甲信越 本寺高田山専修寺(栃木県真岡市)では、来る2014年3月28日(金)~30日(日)に17年に一度の「一光三尊佛」開扉を行うと案内しています。3日間の法会では稚児行列や演奏会なども予 ››全文へ

- 銀閣寺、3月15日~5月6日に「春の特別拝観」を開催 2014年2月26日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 銀閣寺(京都市左京区)では、来たる2014年3月15日(土)~5月6日(火)に「春の特別拝観」を開催すると案内しています。銀閣寺は臨済宗相国寺派の寺院で正式名称は東山慈照寺。 みど ››全文へ

- 清水寺、3月14日~23日、3月29日~4月13日に夜間特別拝観 2014年2月20日(木) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)では、来たる2014年3月14日(金)~23日(日)、3月29日(土)~4月13日(日)に夜間特別拝観を開催すると案内しています。 観音さまの ››全文へ

- 清水寺、2月15日~23日に「寺宝・大涅槃図」を公開 2014年2月5日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)では、来たる2014年2月15日(土)~23日(日)に「寺宝・大涅槃図」を公開すると案内しています。 2月15日はお釈迦さまが入滅なさった日。 ››全文へ

- 瑞巌寺、企画展『「瑞巌寺墨跡優品展」~紙と墨と、禅の心と~』開催中、3月12日まで 2013年12月29日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 北海道・東北 瑞巌寺(宮城郡松島町)では、平成26年3月12日まで企画展『「瑞巌寺墨跡優品展」~紙と墨と、禅の心と~』を開催しているとのことです。瑞巌寺は臨済宗妙心寺派の寺院。 今回は館蔵品の中 ››全文へ

- 高台寺・圓徳院 秋の特別拝観/夜間特別拝観実施中 2013年11月17日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 鷲峰山高台寺(京都市東山区)では、「高台寺・圓徳院 秋の特別拝観/夜間特別拝観」を実施中です。高台寺では山岸泉琳 特別展「秋の雅」、圓徳院では長谷川等伯筆「山水図襖」復元画三十二画 ››全文へ

- 六波羅蜜寺、11月16日(土)~24日(日)に開山壱阡五拾年記念法要、御本尊特別御開帳 2013年10月26日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 六波羅蜜寺(京都市東山区)が11月16日(土)~24日(日)に開山壱阡五拾年記念法要、御本尊特別御開帳を行なうと案内しています。六波羅蜜寺は真言宗智山派の寺院。16日の奉納舞には歌 ››全文へ

- 円覚寺、11月2日〜4日に宝物風入、「国宝 舎利殿特別公開」も 2013年10月26日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 関東・甲信越 臨済宗円覚寺派 大本山円覚寺(神奈川県鎌倉市)では、来たる11月2日〜4日に宝物の風入れを行なうと案内しています。風入れとは、円覚寺の収蔵している文化財を虫干しを兼ねて展示するもの ››全文へ

- 誓願寺、11月16日〜24日に秋の寺宝展特別一般公開 2013年10月26日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 浄土宗西山深草派 総本山誓願寺(京都市中京区)では、来たる11月16日〜24日に秋の寺宝展を開催すると案内しています。 今回の企画展では昭和38年京都国立博物館に寄託された春日鹿曼 ››全文へ

- 金沢文庫、10月11日から特別展「東大寺―鎌倉再建と華厳興隆―」 2013年10月8日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 金沢文庫(横浜市金沢区)では、10月11日から特別展「東大寺―鎌倉再建と華厳興隆―」を開催すると予告しています。 本特別展では、治承四年の南都焼討以降の再建事業や、華厳学の興隆を中 ››全文へ

- 京都古文化保存協会が平成25年11月1日(金)~11月10日「第49回 京都非公開文化財特別公開」 2013年10月7日(月) 特別公開・展示会 企業・団体 近畿 公益財団法人京都古文化保存協会が「第49回 京都非公開文化財特別公開」を案内しています。 昭和40年にはじまった、文化財愛護の普及啓発事業です。 文化財を公開することにより、市民あ ››全文へ

- 東寺、秋期特別公開は11月25日まで 2013年10月7日(月) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 真言宗 総本山東寺(教王護国寺)(京都市南区)が、秋期特別公開を実施中です。11月25日(月)まで。 宝物館「東寺の密教図像」 会期:2013年9月20日(金)〜11月25日(月) ››全文へ

- 銀閣寺、10月5日〜12月1日に秋の特別拝観 2013年9月20日(金) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 銀閣寺(京都市左京区)では、10月5日(土)〜12月1日(日)に「秋の特別拝観」を実施すると案内しています。銀閣寺は臨済宗相国寺派の寺院で正式名称は東山慈照寺。 みどころ: 本堂 ››全文へ

- 善通寺、牡丹図屏風の特別公開を実施中、10月14日まで 2013年9月19日(木) 寺院ニュース 特別公開・展示会 中国・四国 真言宗善通寺派 総本山善通寺(香川県善通寺市)では、牡丹図屏風の特別公開を実施しています。10月14日(月)まで。四国八十八ヶ所霊場開創1200年プレイベント、「うどん県・時間旅行 ››全文へ

- 相国寺、秋の特別拝観、9月25日から12月15日まで 2013年9月17日(火) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 臨済宗相国寺派 大本山相国寺(京都市上京区)では、来たる9月25日(水)〜12月15日(日)に「秋の特別拝観」を実施すると案内しています。見どころは「開山堂庭園」、「本尊釈迦如来像 ››全文へ

- 8月24日、下京・京都駅前サマーフェスタ2013 2013年8月23日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 近畿 2013年8月24日(土)、『下京・京都駅前サマーフェスタ2013』が、東本願寺・西本願寺・京都駅ビルの3ヵ所で同時開催されるそうです。 西本願寺会場 10時〜 ・国宝(飛雲閣・唐 ››全文へ

- 薬師寺、8月20日まで「薬師寺東塔 鬼瓦特別展 おにがわらわら大集合」 2013年7月30日(火) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 近畿 法相宗 大本山薬師寺(奈良県奈良市)では、「薬師寺東塔 鬼瓦特別展 おにがわらわら大集合」を8月20日まで開催しているとのことです。 薬師寺が建てられてから1300年近く立ち続け ››全文へ

- 安楽寺(京都)、カボチャ供養が7月25日に 2013年7月14日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 住蓮山安楽寺(京都左京区)では、来たる7月25日(木)に行われる「中風まじない鹿ヶ谷カボチャ供養」を案内しています。 当日、本堂では「安楽寺縁起絵」「剃髪図」「九相図」などの宝物( ››全文へ

- 清水寺、2013年夜の特別拝観、夏は8月14日~16日 2013年7月14日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 既報ですが、北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)で行われる夏の「夜の特別拝観」は、8月14日~16日だそうです。 例年、春、夏、秋の3回、観音さまの慈悲の光のもと、幻想的な雰囲気 ››全文へ









