最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
- 仏教伝道協会、11月9日に「体感する仏教 浅草編」を開催、定員20名、申込受付中 2019年10月9日(水) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年11月9日(土)に「体感する仏教 浅草編」を開催すると案内しています。定員は20名で、先着順。申し込み受付中。内容は、「塩入亮乗先生 ››全文へ
- 増上寺、10月10日~12月10日に、「増上寺インスタグラムフォトコンテスト-秋-」を開催、テーマは「増上寺の秋」 2019年10月9日(水) 寺院ニュース 募集 関東・甲信越 浄土宗 大本山増上寺(東京都港区芝公園)では、2019年10月10日(木)~12月10日(火)に「増上寺インスタグラムフォトコンテスト-秋-」を開催すると案内しています。テーマは「 ››全文へ
- 仏教伝道協会、10月29日に「第20回 BDKシンポジウム 日本仏教の未来」を開催、申込受付中 2019年10月4日(金) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年10月29日(火)に「BDKシンポジウム 日本仏教の未来」を開催すると案内しています。講師はジョージ・タナベ氏、佐々木閑氏。日英同時 ››全文へ
- 仏教伝道協会、10月9日に東京で開催の「布施学術基⾦ 学術講演会」を告知、講師はロイ・ツォーハー博士 2019年10月3日(木) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年10月9日(水)に開催の「布施学術基⾦ 学術講演会」を告知しています。講師は、2018年に沼⽥智秀仏教書籍優秀賞を受賞した、ロイ・ツ ››全文へ
- 全日本仏教会、10月1日に仏教伝道協会が開催する「手塚治虫『ブッダ』贈呈式&紙芝居ショー」を告知 2019年9月24日(火) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 全日本仏教会(東京都港区芝公園)では、来る2019年10月1日(火)に、仏教伝道協会(東京都港区芝)が開催する「手塚治虫『ブッダ』贈呈式&紙芝居ショー」を告知しています。世界初の『 ››全文へ
- 仏教伝道協会、11月14日、第19回仏教音楽祭「能・狂言と仏教の夕べ」を開催 2019年9月16日(月) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年11月14日(木)に、第19回仏教音楽祭「能・狂言と仏教の夕べ」を開催すると案内しています。会場は渋谷セルリアンタワー能楽堂(東京都 ››全文へ
- 「禅といま」推進委員会、10月9日・10日、東京にて『開講20周年記念 講座「禅といま」』を開催、申込受付中 2019年9月16日(月) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 「禅といま」推進委員会では、来る10月9日(水)・10日(木)に、東京グランドホテル(港区芝)にて『開講20周年記念 講座「禅といま」』を開催すると案内しています。定員は9日100 ››全文へ
- 東京国立博物館、特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」を開催中、9月23日まで 2019年8月29日(木) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 東京国立博物館(台東区上野公園 )では、特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」を開催中です。期間は2019年9月23日(月)まで。奈良県北東部にある岡寺、室生寺、長谷寺、安倍文殊院の四 ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月から『連続仏教講座「世界の仏教を学ぶ PARTⅠ」』を開催、毎月1回全9回、受講申込受付中 2019年6月25日(火) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年7月25日(木)~2020年3月25日(水)に『連続仏教講座「世界の仏教を学ぶ PARTⅠ」』を開催すると案内しています。毎月1回全 ››全文へ
- 仏教伝道協会、7月16日に「輝け!お寺の掲示板大賞 2019キックオフイベント」を開催、参加受付中 2019年6月13日(木) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年7月16日(火)に「輝け!お寺の掲示板大賞 2019キックオフイベント」を開催すると案内しています。定員は100名で要予約、先着順。 ››全文へ
- 池上本門寺、6月30日~7月20日に「第15回 500個の風鈴の音を聴く」を開催 2019年6月13日(木) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 関東・甲信越 日蓮宗大本山 池上本門寺(東京都大田区池上)では、来る2019年6月30日(日)~7月20日(土)に「第15回 500個の風鈴の音を聴く」を開催すると案内しています。テーマは「つな ››全文へ
- 仏教伝道協会、6月1日に總持寺にて「特別座禅会」を開催、希望者には精進料理付き 2019年5月10日(金) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年6月1日(土)に、曹洞宗 大本山總持寺(横浜市鶴見区)にて「特別座禅会」を開催すると案内しています。希望者は精進料理付の昼食や、諸堂 ››全文へ
- 仏教伝道協会、4月から、池袋にて「仏教初心者講座 一から学ぶ日本の仏教」(全7回)を開講 2019年3月10日(日) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年4月からTKPガーデンシティPREMIUM池袋(東京都豊島区池袋)にて「仏教初心者講座 一から学ぶ日本の仏教」(全7回)を開講すると ››全文へ
- 真宗会館、3月10日~11日に「3.11のつどい~震災の記憶を忘れない」を開催 2019年2月25日(月) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 真宗大谷派 東本願寺 真宗会館(東京都練馬区)では、来る2019年3月10日(日)~11日(月)に「3.11のつどい~震災の記憶を忘れない」を開催すると案内しています。内容は、日曜 ››全文へ
- 高野山真言宗 神奈川自治布教団、2月27日に「第33回なごやか法話寄席 寄席で聞く 法話と落語」を開催 2019年2月21日(木) イベント・キャンペーン 企業・団体 関東・甲信越 高野山真言宗 神奈川自治布教団では、来る2019年2月27日(水)に「第33回なごやか法話寄席 寄席で聞く 法話と落語」を開催すると案内しています。会場は、横浜にぎわい座芸能ホール ››全文へ
- 浄土宗総合研究所、2月25日に、公開シンポジウム『法然上人にみる平等思想-LGBTを考える視座として-総合研究プロジェクト-』を開催 2019年2月21日(木) イベント・キャンペーン 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 浄土宗総合研究所(東京都港区芝公園)では、来る2019年2月25日(月)に、公開シンポジウム『法然上人にみる平等思想-LGBTを考える視座として-総合研究プロジェクト-』を開催する ››全文へ
- 東京国立博物館、3月26日~6月2日に、特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」を開催、記念講演会・記念公演あり 2019年1月30日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 東京国立博物館(台東区上野公園)では、来る2019年3月26日(火)~6月2日(日)に、特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」を開催すると案内しています。関連イベントとして、4月2 ››全文へ
- 仏教伝道協会、1月30日に開催の「布施学術基金 学術講演会」を告知、講師はジャックリン・ストーン博士 2019年1月16日(水) 講座・体験 企業・団体 関東・甲信越 仏教伝道協会(東京都港区芝)では、来る2019年1月30日(水)に開催の「布施学術基金 学術講演会」を告知しています。講題は「最後の念仏の力によって―平安・中世に見る臨終行儀」。講 ››全文へ
- 神奈川県 本照寺、12月31日の「除夜の鐘」を案内、ライトアップ・飲食物のふるまい・瞑想や読経の体験などあり 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 常栄山 本照寺(神奈川県厚木市)では、来る2018年12月31日(月)の「除夜の鐘」を案内しています。鐘撞き開始は23時45分からで、誰でも参加可。照明やたき火による境内のライトア ››全文へ
- 山梨県 清光寺、12月31日午後2時に開催の「除夜の鐘」を案内、温かい飲み物・粗品進呈 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 朝陽山 清光寺(山梨県北杜市)では、来る2018年12月31日(月)午後2時から開催の「除夜の鐘」を案内しています。温かい飲み物の接待や、粗品の進呈あり。日中の暖かい時間の鐘撞きと ››全文へ
- 山梨県 常幸院、12月31日の「こども除夜の鐘つき」「除夜の鐘つき」を案内、年越しそば・いなり寿司・甘酒・みかんなどの接待あり 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 金龍山 常幸院(山梨県南巨摩郡)では、来る平成30年12月31日(月)に開催の「こども除夜の鐘つき」と「除夜の鐘つき」を案内しています。「こども除夜の鐘つき」は正午から開始、年越し ››全文へ
- 埼玉県 報恩寺、12月31日の「除夜の鐘」を案内、お守り・甘酒(またはおしるこ)・みかんの接待あり 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 熊谷山 報恩寺(埼玉県熊谷市)では、来る2018年12月31日(月)の「除夜の鐘」を案内しています。鐘撞き開始は23時30分から。お守り・甘酒(またはおしるこ)・みかんを配るそうで ››全文へ
- 長野県 城向山 瑠璃院 照光寺、12月31日の「除夜の鐘 及び 二年参り護摩供」を案内、甘酒・みかんの振る舞いあり 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 城向山 瑠璃院 照光寺(長野県岡谷市)では、来る2018年12月31日(月)の「除夜の鐘 及び 二年参り護摩供」を案内しています。鐘撞きは先着順で、干支絵馬の順番札を配るとのことで ››全文へ
- 埼玉県 善徳寺、12月31日の「除夜の鐘」を案内、お守りの授与・豚汁の振る舞いあり 2018年12月22日(土) 寺院ニュース ほっとひと息 関東・甲信越 安養山 善徳寺(埼玉県久喜市)では、来る2018年12月31日(月)の「除夜の鐘」を案内しています。鐘撞きは午後11時30分から。先着108名には、お守りの授与あり。暖かい豚汁の振 ››全文へ