最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 四天王寺、2月18日に第494回 仏教文化講演会 2012年2月8日(水) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、2012年2月18日に『第494回 仏教文化講演会』を行なうと案内しています。 第494回 仏教文化講演会 開催日:2012年2月18日 ››全文へ
- 浄土宗、2月11日に『きずなシンポ「地域コミュニティーとお寺の未来」』 2012年1月13日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿 浄土宗では、来たる2月11日(祝)に、『きずなシンポ「地域コミュニティーとお寺の未来」~共生・地域文化大賞の総括を通して~』を開催すると案内しています。会場は、佛教大学「常照ホール ››全文へ
- 醍醐寺、 3月10日に『世界遺産所有者が語る明日の京都』講座 第4回「木の文化、紙の文化の伝承 醍醐寺」を開催 2012年1月13日(金) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真言宗醍醐派 総本山醍醐寺(京都市伏見区)では、『世界遺産所有者が語る明日の京都』講座 第4回「木の文化、紙の文化の伝承 醍醐寺」を開催すると案内しています。講師は総本山醍醐寺座主 ››全文へ
- 真言宗豊山派、2月10日から3回にわたり公開講座「仏教文化の諸相」 2012年1月10日(火) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 真言宗豊山派では、来たる2月10日(金)から3回にわたり、公開講座「仏教文化の諸相」を開催すると案内しています。会場は真言宗豊山派宗務所(東京都文京区)。受講料は無料。 ◆第1回 ››全文へ
- 誓願寺新京極文化セミナー『お釈迦様のみおしえと気づきのヨーガ』、2月24日と3月9日 2012年1月7日(土) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 浄土宗西山深草派 総本山誓願寺(京都市中京区)では、来たる2月24日(金)と3月9日(金)に誓願寺新京極文化セミナー『お釈迦様のみおしえと気づきのヨーガ』を開催すると案内しています ››全文へ
- 真言宗智山派智山教化センター、2月2日に「第7回 愛宕薬師フォーラム」を開催 2012年1月4日(水) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 真言宗智山派では、来たる2月2日(木)に、総本山智積院別院真福寺地下講堂にて「第7回 愛宕薬師フォーラム」を開催すると案内しています。講演テーマは「仏さまと出会った人々 ~お釈迦さ ››全文へ
- 臨済宗相国寺派、作家の佐藤優氏を招き2月8日に研修会「危機の時代における宗教」を開催。 2011年12月16日(金) イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿 臨済宗相国寺派では、来たる2012年2月8日(水)に、教化活動委員会研修会「危機の時代における宗教」を開催すると案内しています。 講師は作家・元外務省主任分析官の佐藤優氏。会場は相 ››全文へ
- 永観堂禅林寺、2月に行なわれるみかえり念佛行道会を案内 2011年12月11日(日) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 浄土宗西山禅林寺派 総本山禅林寺(京都市左京区)では、来たる平成24年2月14日夕方から翌朝にかけて行なわれる「みかえり念佛行道会」を案内しています。 日時:平成24年2月14日( ››全文へ
- 四天王寺、1月21日に第493回 仏教文化講演会 2011年12月1日(木) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、2012年1月21日に『第493回 仏教文化講演会』を行なうと案内しています。 第493回 仏教文化講演会 開催日:2012年1月21日 ››全文へ
- 八幡市で12月17日廃寺発掘体験教室を開催 2011年11月29日(火) イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿 京都府八幡市では、来たる12月17日(土)に「発掘体験教室 -古代のお寺の発掘に参加しよう!-」と称したイベントを開催すると案内しています。 場所は、美濃山廃寺・美濃山廃寺下層遺跡 ››全文へ
- 御寺泉涌寺、11月26日に秋の泉涌寺特別文化講座 2011年11月17日(木) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺(京都市東山区)では来たる11月26日(土)に、秋の泉涌寺特別文化講座を開催すると案内しています。講師は京都造形芸術大学客員教授仲尾宏氏。場所は妙応殿、 ››全文へ
- 金剛峯寺で、紅葉期間限定 ちょっと一息 瞑想体験 2011年11月8日(火) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 高野山真言宗 総本山金剛峯寺(和歌山県伊都郡)では、11月10日(木)、13日(日)、15日(火)に、「紅葉期間限定 ちょっと一息 瞑想体験」を開催すると案内しています。参加費は2 ››全文へ
- 浅草寺、11月21日の仏教文化講座を案内 2011年11月8日(火) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 聖観音宗 総本山浅草寺(東京都台東区)では、来たる11月21日(月)に新宿明治安田生命ホールにて、第672回仏教文化講座を行なうと案内しています。午後1時開場、予約不要で入場は無料 ››全文へ
- 誓願寺新京極文化セミナー『気の幸福力 気心道とタオ指圧』、12月9日から4回 2011年11月2日(水) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 浄土宗西山深草派 総本山誓願寺(京都市中京区)では、来たる12月9日から毎月1回全4回の誓願寺新京極文化セミナー『気の幸福力 気心道とタオ指圧』を案内しています。 人は、どうしたら ››全文へ
- 四天王寺、11月19日に第492回 仏教文化講演会 2011年10月28日(金) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、11月19日に『第492回 仏教文化講演会』を行なうと案内しています。 第492回 仏教文化講演会 開催日:2011年11月19日(土) ››全文へ
- 東本願寺、11月20日に『シリーズ親鸞』記念講演会 2011年10月12日(水) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真宗大谷派 東本願寺(真宗本廟)(京都府京都市)では、来たる11月20日に『シリーズ親鸞』記念講演会を開催すると案内しています。会場は高倉会館。 御遠忌記念出版『シリーズ親鸞』(筑 ››全文へ
- 根来寺で11月の土日祝祭日、阿字観体験 2011年10月9日(日) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 新義真言宗 総本山根来寺(和歌山県岩出市)では、来たる11月の土日祝祭日に、国宝大塔にて阿字観の体験ができると案内しています。 日時:平成23年11月3、5、6、12、13、19、 ››全文へ
- 知恩院、10月15日に伊藤唯眞氏が宗教文化講座で講演 2011年10月3日(月) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 浄土宗鎮西派 総本山知恩院(京都市東山区)では、宗教文化専門紙『中外日報』主催の宗教文化講座で浄土門主・総本山知恩院門跡 伊藤唯眞氏が講演を行うと案内しています。場所は知恩院 和順 ››全文へ
- 浅草寺、10月24日の仏教文化講座を案内 2011年10月2日(日) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 聖観音宗 総本山浅草寺(東京都台東区)では、来たる10月24日(月)に新宿明治安田生命ホールにて、第671回仏教文化講座を行うと案内しています。午後1時開場、予約不要で入場は無料。 ››全文へ
- 東本願寺、11月26日から28日まで親鸞聖人讃仰講演会を開催 2011年9月27日(火) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真宗大谷派 東本願寺(真宗本廟)(京都府京都市)では、来たる11月26日から28日まで親鸞聖人讃仰講演会を開催すると案内しています。会場は高倉会館。 11月26日(土) 講題:共 ››全文へ
- 永源寺、平成23年11月の紅葉ライトアップ予定を案内 2011年9月18日(日) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿 臨済宗永源寺派 大本山永源寺(滋賀県東近江市)では、下記の日程で紅葉ライトアップを行うと案内しています。 期間:平成23年11月12日(土)~26日(土) 時間:17時~20時30 ››全文へ
- 本山東本願寺(東京都台東区)、 御遠忌 記念講演。講師は小泉純一郎氏、渡部昇一氏 2011年9月14日(水) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺(東京都台東区)では、来たる11月25日(金)と11月26日(土)に御遠忌記念講演を開催すると案内しています。東本願寺本堂。 講師は25日が小泉純一 ››全文へ
- 白熱教室in建長寺『これからの正義と善の話をしよう』 2011年9月13日(火) 寺院ニュース 講座・体験 関東・甲信越 臨済宗建長寺派 大本山建長寺(神奈川県鎌倉市)では、来たる10月14日(金)に建長寺にて、白熱教室in建長寺『これからの正義と善の話をしよう(仏教と哲学の新しい出会い)』と題した催 ››全文へ
- 9月16日に高田短期大学仏教文化研究センター公開講座、第2回講座 2011年9月7日(水) 寺院ニュース 講座・体験 東海・北陸 来たる9月16日(金)13:30より、平成23年高田短期大学仏教文化研究センター公開講座第2回講座が開かれます。講師には奈良国立博物館文化大使、仏像ガールの名で活躍中の廣瀬郁実氏を ››全文へ