最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 東本願寺、8月の「東本願寺暁天講座」「別院暁天講座」を案内...
- 専修寺、8月1日~5日に「第99回 仏教文化講座」開催、ライ...
- 西本願寺、7月31日・8月1日「第37回本願寺納涼盆踊り」開...
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 身延山久遠寺、12月8日に五重塔御開扉 2011年12月1日(木) 寺院ニュース 関東・甲信越 日蓮宗 総本山身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡)では、来たる12月8日に身延山五重塔を開扉すると案内しています。 世紀を越えて甦った身延山五重塔。その初重の扉を釈尊成道の御聖日にあわせ ››全文へ
- 金剛峯寺、12月21日に書院上段の間を公開 2011年12月1日(木) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 高野山真言宗 総本山金剛峯寺(和歌山県伊都郡)では、来たる12月21日に『書院上段の間』を特別拝観できるとのことです。また前日20日午後7時から、奥の院を中心とした「心の癒し・お逮 ››全文へ
- 四天王寺、1月21日に第493回 仏教文化講演会 2011年12月1日(木) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 和宗 総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、2012年1月21日に『第493回 仏教文化講演会』を行なうと案内しています。 第493回 仏教文化講演会 開催日:2012年1月21日 ››全文へ
- SOTO禅インターナショナルが2月16日に「スティーブ・ジョブズと北アメリカの禅」など 2011年12月1日(木) イベント・キャンペーン デジタル PR 関東・甲信越 Photo by Matt Yohe SOTO禅インターナショナルでは、来たる2012年2月16日(木)の総会後に一般参加可能な講演会を行なうと案内しています。公演会の演題は第1部 ››全文へ
- 共催展「親鸞と被差別民衆」大阪人権博物館にて開催中 2011年11月30日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 大阪人権博物館と東本願寺(真宗大谷派)と西本願寺(浄土真宗本願寺派)の共催展が開催中です(会期は会場により異なります)。会場はリバティおおさか(特別展示室)、西本願寺(白洲総合案内 ››全文へ
- Report: 犬山市の寂光院で紅葉を見てきました 2011年11月30日(水) レポート 東海・北陸 11月もすでに最終週。このままでは紅葉を見ずに年が暮れてしまう、ということで愛知県犬山市にある寂光院に行ってきました。25日の訪問だったのですが、紅葉が見ごろでしたヨ。 寂光院は別 ››全文へ
- 八幡市で12月17日廃寺発掘体験教室を開催 2011年11月29日(火) イベント・キャンペーン 講座・体験 近畿 京都府八幡市では、来たる12月17日(土)に「発掘体験教室 -古代のお寺の発掘に参加しよう!-」と称したイベントを開催すると案内しています。 場所は、美濃山廃寺・美濃山廃寺下層遺跡 ››全文へ
- 高台寺、狐のお嫁さん参加者募集 2011年11月28日(月) 寺院ニュース 募集 近畿 ねねと秀吉のお寺として知られる鷲峰山高台寺(京都市東山区)では、来たる平成24年3月に行なわれる「京都・東山花灯路2012協賛事業 狐の嫁入り」において、狐のお嫁さんに扮する方を募 ››全文へ
- Androidアプリ「法要早見表」を使ってみました 2011年11月27日(日) デジタル 全国共通 「法要」は別名「法事」とも言われ、一般の方だとコチラの方が馴染みがありますね。家庭での法要は亡くなった方の為に家族や親戚一同が集まり、お坊さんにお経を読んでもらうことです。 誰でも ››全文へ
- 新たなミス小野小町が決定したそうです 2011年11月25日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真言宗善通寺派 大本山随心院(京都市山科区)では、第七回隨心院ミス小野小町コンテストにおいて新たなミス小野小町が決定したと告知しています。 第七回小町祭に伴いコンテストが行なわれた ››全文へ
- Report: 法然院でも紅葉を見て来ました 2011年11月25日(金) レポート 近畿 22日(火)、法然院(京都市左京区)でも紅葉を見て来ました。名前のとおり法然上人ゆかりの寺院で、浄土宗の一本山だったのですが、昭和26年に独立し、現在は単立寺院になっています。哲学 ››全文へ
- Report: 霊鑑寺が特別公開なので紅葉といっしょに見てきました 2011年11月23日(水) 特別公開・展示会 レポート 近畿 霊鑑寺は円成山を山号とする臨済宗南禅寺派の尼門跡寺院です。南禅寺から徒歩15分くらいのところ、哲学の道の近くにあります。後水尾天皇の皇女、多利宮を開山として創建された寺院だそうで、 ››全文へ
- Report: 永観堂禅林寺の紅葉を見てきました 2011年11月23日(水) レポート 近畿 永観堂禅林寺の最寄駅は蹴上駅で、南禅寺ともご近所さん同士です。浄土宗西山禅林寺派の総本山で、みかえり阿弥陀と呼ばれる阿弥陀如来が本尊です。こちらも22日に紅葉を見に拝観してきました ››全文へ
- Report: 南禅寺の紅葉を見てきました 2011年11月23日(水) レポート 近畿 京都は蹴上駅から徒歩10分ほどのところにある臨済宗南禅寺派大本山、南禅寺で22日に紅葉を見て来ました。大明国師が1291年に開山した寺院です。 平日だったためか、わりとゆっくり見れ ››全文へ
- Report: 覚王山日泰寺の縁日でぶらぶらしてきました 2011年11月23日(水) レポート 東海・北陸 名古屋市千種区にある覚王山日泰寺。ここは日本で唯一の超宗派の寺院です。シャム(現在のタイ)国王ラーマ5世から1900年に贈られた仏舎利を奉安するために1904年に創建され「日本とタ ››全文へ
- Report: 比叡山延暦寺で紅葉を見てきました 2011年11月21日(月) レポート 近畿 延暦寺というと天台宗総本山、OTSnewsを見てる人は知らない人はいないでしょう。比叡山は全体が延暦寺なわけで…というウンチクはさておき、20日に紅葉情報サイトで「見ご ››全文へ
- 東本願寺、11月26日からの親鸞聖人讃仰講演会をUstreamで中継 2011年11月21日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン デジタル 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都府京都市)では11月26日からの親鸞聖人讃仰講演会をUstreamで中継すると案内しています。 親鸞聖人讃仰講演会インターネット配信 日時:11月26日( ››全文へ
- 御寺泉涌寺、11月26日に秋の泉涌寺特別文化講座 2011年11月17日(木) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺(京都市東山区)では来たる11月26日(土)に、秋の泉涌寺特別文化講座を開催すると案内しています。講師は京都造形芸術大学客員教授仲尾宏氏。場所は妙応殿、 ››全文へ
- Report: 奈良国立博物館の「正倉院展」に行ってきました 2011年11月16日(水) 博物館・宝物館 レポート 近畿 ということで、びみょーに無謀ともいえる最終週の日曜日、13日に行って来ました。 756年聖武天皇の七七日忌(四十九日)法要で、お妃の光明皇后が東大寺大仏に天皇の遺愛品を奉納したのが ››全文へ
- Report: 鎌倉国宝館で「特別展 鎌倉×密教」を見てきました 2011年11月15日(火) レポート 関東・甲信越 鎌倉国宝館で11月27日まで開催されている「特別展 鎌倉×密教」を見てきました。先日行ってきた金沢文庫「特別展 愛染明王」の半券で100円割引きです。仏教の知識が乏しい私は学芸員さ ››全文へ
- 真宗高田派宗務院、お七夜献書展の募集要項をWebで公開 2011年11月14日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 募集 東海・北陸 真宗高田派宗務院では、本山専修寺(津市)のWebサイトで第41回お七夜献書展の募集要項をWebサイトで公開しています。提出期限は11月30日(水)必着。 お七夜献書展は、平成24年 ››全文へ
- 大覚寺門跡、ベニシア・スタンリー・スミス氏による講演会を3月17日に 2011年11月14日(月) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 真言宗大覚寺派 大本山大覚寺(京都市右京区)では、「本当の美しさは内側から」~日本の伝統文化の素晴らしさを学ぶ~と題し、ベニシア・スタンリー・スミス氏の講演を平成24年3月17日( ››全文へ
- Report: 京都の高雄(神護寺, 西明寺, 高山寺)で早めの紅葉を見てきました 2011年11月13日(日) 特別公開・展示会 レポート 近畿 京都の高雄といえば三尾の名刹として神護寺、西明寺、高山寺が知られていますね(それぞれご近所なので歩いて移動できます)。ちょうど紅葉情報サイトに神護寺が見頃とあったので12日の朝から ››全文へ
- 日蓮宗が地域社会のためのお寺の活用アイデア募集 2011年11月11日(金) 募集 企業・団体 全国共通 日蓮宗が「地域社会のためのお寺の活用アイデア募集」と称してコンペを行うそうです。賞金は大賞で20万円。年齢・性別・職業等不問とのことです。同時期に日蓮宗寺院向けのコンペも行われます ››全文へ
- 東本願寺、参拝接待所ギャラリー『中村久子展』開催中、11月30日まで 2011年11月11日(金) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 博物館・宝物館 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都府京都市)では、11月30日(水)まで、参拝接待所ギャラリーにて『中村久子展』を開催しています。 彼女の写真、感動の言葉(詩・手記 他)、遺品(口で縫った ››全文へ
- 南禅寺大方丈障壁画の公開は12月12日まで。84面は収蔵庫に保管 2011年11月10日(木) 寺院ニュース 近畿 臨済宗南禅寺派 大本山南禅寺(京都市左京区)では、来たる12月12日より南禅寺大方丈障壁画(襖絵)124面の内 84面(赤い部分)を劣化から守るため、収蔵庫に保管すると告知していま ››全文へ
- 2011紅葉情報サイトまとめ 2011年11月10日(木) 旅行・観光 全国共通 実はもう始まっているというか、北のほうとかでは終わっちゃってる紅葉の季節ですが、今さらながらOTSnewsでも紅葉情報をまとめてみました。 餅は餅屋ということで専門サイトへのリンク ››全文へ
- 金剛峯寺で、紅葉期間限定 ちょっと一息 瞑想体験 2011年11月8日(火) 寺院ニュース 講座・体験 近畿 高野山真言宗 総本山金剛峯寺(和歌山県伊都郡)では、11月10日(木)、13日(日)、15日(火)に、「紅葉期間限定 ちょっと一息 瞑想体験」を開催すると案内しています。参加費は2 ››全文へ
- 知恩院、11月27日まで国宝三門楼上を特別公開 2011年11月8日(火) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 浄土宗鎮西派 総本山知恩院(京都市東山区)では、11月27日(日)まで、法然上人800年大遠忌を記念し、国宝の三門楼上を特別に公開しています。 三門楼上拝観料は、大人:800円、中 ››全文へ
- 西本願寺、11月9日から京都駅ビルで親鸞聖人750回大遠忌法要記念企画展 2011年11月8日(火) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 近畿 浄土真宗本願寺派 西本願寺(京都府京都市)では、11月9日から16日まで、京都駅ビル2階インフォーメーション前にて親鸞聖人750回大遠忌法要記念企画展を開催すると案内しています。 ››全文へ