最新ニュース»最新一覧を見る»トップページへ戻る
- 延暦寺、7月19日~11月24日の土曜・日曜に特別企画「国宝...
- 増上寺、企画展「徳川家康と増上寺三大蔵」開催中、9月8日まで...
- 比叡山延暦寺、「第五十三回 比叡山競書大会」7月25日申込締...
- 比叡山延暦寺、『令和7年春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教と...
- 全日本仏教会「第9回花まつりデザイン」募集2025年9月30...
- 須磨寺が「早朝参拝 勤行体験ツアー」を告知、9月まで開催、ク...
- 日蓮宗『第3回「いのちに合掌」写真コンテスト作品募集』9月2...
- 仁和寺、「青もみじ雲海ライトアップと観音堂夜間特別拝観」6月...
- 法隆寺、「令和7年 法隆寺特別展 金堂古材と護り継ぐ寺宝~飛...
- 円覚寺、5月30日~6月1日に「第89回 夏期講座」を開催...
- 奈良国立博物館、2月6日~3月14日に、特別陳列「薬師寺の名画-板絵神像と長沢芦雪筆旧福寿院障壁画-」と特別陳列「お水取り」を開催 2018年2月3日(土) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 奈良国立博物館(奈良市登大路)では、来る平成30年2月6日(火)~3月14日(水)に、修理完成記念 特別陳列「薬師寺の名画-板絵神像と長沢芦雪筆旧福寿院障壁画-」と、特別陳列「お水 ››全文へ
- 西国三十三所札所会、「西国三十三所 草創1300年 2018年特別拝観スケジュール」を案内 2018年1月24日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 企業・団体 近畿 西国三十三所札所会(滋賀県大津市)では、「西国三十三所 草創1300年 2018年特別拝観スケジュール」を案内しています。秘仏開帳、本堂内陣特別開扉、寺宝展など、33寺院にて開催。 ››全文へ
- 同朋大学仏教文化研究所、「仏・仏・仏-めくるめくアジアンブッダワールド!!-」開催中、1月20日には記念シンポジウム 2018年1月16日(火) 特別公開・展示会 企業・団体 東海・北陸 同朋大学仏教文化研究所(名古屋市中村区)では、設立40周年記念 2017年度後期展示「仏・仏・仏-めくるめくアジアンブッダワールド!!-」を開催中です。期間は2018年1月30日( ››全文へ
- 大阪府立近つ飛鳥博物館、1月20日~3月18日に、「慈雲生誕300年記念『慈雲尊者と高貴寺-いつくしみの書とその教え-』」を開催 2018年1月16日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府南河内郡)では、平成30年1月20日(土)~3月18日(日)に、平成29年度冬季特別展「慈雲生誕300年記念『慈雲尊者と高貴寺-いつくしみの書とその教 ››全文へ
- 鳥取県立博物館、特別展示「奈良国立博物館から里帰り 因伯の仏教遺物」開催中、3月25日まで 2018年1月13日(土) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 中国・四国 鳥取県立博物館(鳥取県鳥取市)では、特別展示「奈良国立博物館から里帰り 因伯の仏教遺物」を開催中です。期間は平成30年3月25日(日)まで。奈良国立博物館が所蔵している鳥取県内出土 ››全文へ
- 金沢文庫、特別展「運慶―鎌倉幕府と霊験伝説」を開催中、3月11日まで 2018年1月13日(土) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 神奈川県立金沢文庫(横浜市金沢区)では、特別展「運慶―鎌倉幕府と霊験伝説」を開催中です。期間は平成30年3月11日(日)まで。日本を代表する仏師、運慶と鎌倉幕府との関係や霊験伝説に ››全文へ
- 白山文化博物館、特別展示「白山中宮長瀧寺を支えた僧坊」開催中、2月19日まで 2018年1月11日(木) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 東海・北陸 白山文化博物館(岐阜県郡上市)では、白山文化博物館開館二十周年 白山開山千三百年祭関連特別展示「白山中宮長瀧寺を支えた僧坊」を開催中です。期間は平成30年2月19日(月)まで。初公 ››全文へ
- 大阪府立狭山池博物館、平成29年度特別展「蓮華の花咲く風景ー仏教伝来期の河内と大和」開催中、1月28日まで 2018年1月10日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 大阪府立狭山池博物館(大阪狭山市)では、平成29年度特別展「蓮華の花咲く風景ー仏教伝来期の河内と大和」を開催中です。期間は2018年1月28日(日)まで。この展示会では、古代の寺院 ››全文へ
- 林原美術館、特別展「池田治政公200年遠諱記念 池田家の至宝と曹源寺」開催中、1月28日まで 2018年1月10日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 中国・四国 林原美術館(岡山県岡山市)では、特別展「池田治政公200年遠諱記念 池田家の至宝と曹源寺」を開催中です。期間は平成30年1月28日(日)まで。第5代藩主池田治政の200年遠諱を記念 ››全文へ
- 東大寺総合文化センター、特集展示「東大寺の仏画」を開催中、1月31日まで 2018年1月10日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 東大寺総合文化センター(奈良県奈良市)では、特集展示「東大寺の仏画」を開催中です。期間は平成30年1月31日(水)まで。いままで公開される機会の少なかった、鎌倉時代から室町時代にか ››全文へ
- 花園大学歴史博物館、「蘇山玄喬禅師150年遠諱記念 蘇山玄喬―禅画と墨蹟 徳源寺・円福寺・見性寺所蔵作品―」開催、2月3日まで 2018年1月10日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 花園大学歴史博物館(京都市中京区)では、「蘇山玄喬禅師150年遠諱記念 蘇山玄喬―禅画と墨蹟 徳源寺・円福寺・見性寺所蔵作品―」を開催中です。期間は2018年2月3日(土)まで。蘇 ››全文へ
- 観音ミュージアム、平成29年度新春特別公開「秘仏出世大黒天 ―長谷寺の縁起仏とともに―」開催中、2月4日まで 2018年1月10日(水) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 関東・甲信越 観音ミュージアム(神奈川県鎌倉市)では、平成29年度新春特別公開「秘仏出世大黒天 ―長谷寺の縁起仏とともに―」を開催中です。期間は平成30年2月4日(日)まで。大黒天のアニメーショ ››全文へ
- 四天王寺、新春名宝展「四天王寺聖霊院‐太子を祀る御堂の歴史」開催中、2月4日まで 2018年1月10日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 和宗総本山四天王寺(大阪市天王寺区)では、新春名宝展「四天王寺聖霊院‐太子を祀る御堂の歴史」を開催中です。期間は平成30年2月4日(日)まで。1月15日(月)までは、国宝扇面法華経 ››全文へ
- 西本願寺、1月9日~16日に「国宝 阿弥陀堂天井画 特別展示」 2017年12月31日(日) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 浄土真宗本願寺派 西本願寺(京都市下京区)では、来る2018年1月9日(火)~16日(火)に「国宝 阿弥陀堂天井画 特別展示」を開催すると案内しています。場所は、阿弥陀堂内北側 特 ››全文へ
- 京都市観光協会、1月6日~3月18日に「第52回『京の冬の旅』非公開文化財特別公開」を開催 2017年12月28日(木) 特別公開・展示会 企業・団体 近畿 京都市観光協会では、来る平成30年1月6日(土)~3月18日(日)に「第52回『京の冬の旅』非公開文化財特別公開」を開催すると案内しています。テーマは、「明治維新150年記念」と「 ››全文へ
- 九州国立博物館、1月1日~2月12日に「文化交流展 特別展示『白隠さんと仙厓さん』」を開催 2017年12月21日(木) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 九州・沖縄 九州国立博物館(福岡県太宰府市)では、来る平成30年1月1日(月)~2月12日(月)に「文化交流展 特別展示『白隠さんと仙厓さん』」を開催すると案内しています。この展示は、白隠禅師 ››全文へ
- 光明寺、「紅葉の特別入山」を開催中、12月6日まで。「出会いものめぐり」や寺宝展も同時開催 2017年11月29日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 近畿 西山浄土宗 総本山光明寺(京都府長岡京市)では、「紅葉の特別入山」を開催中です。期間は、平成29年12月6日(水)まで。同期間中、釈迦堂では寺宝展と美術展を開催。秋の味覚を楽しめる ››全文へ
- 京都市観光協会、「秋の特別公開」を開催中、12月3日まで 2017年11月29日(水) 特別公開・展示会 企業・団体 近畿 京都市観光協会では、「秋の特別公開」を開催中です。期間は、平成29年12月3日(日)まで。公開寺院は、初公開の浄住寺(西京区)、金戒光明寺(左京区)、霊鑑寺(左京区)、宝鏡寺(上京 ››全文へ
- 方広寺、11月25日・26日・12月2日・3日に「紅葉の夕べ」を開催 2017年11月8日(水) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 特別公開・展示会 東海・北陸 臨済宗方広寺派 大本山方広寺(浜松市北区引佐町)では、来る平成29年11月25日(土)・26日(日)・12月2日(土)・3日(日)に、「紅葉の夕べ」を開催すると案内しています。内容 ››全文へ
- 清水寺、11月14日~19日に開催の『大西良慶和上生誕142年回顧展「慈悲の実践」』を告知 2017年11月8日(水) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 北法相宗 大本山清水寺(京都市東山区)では、来る2017年11月14日(火)~19日(日)に、中京区のギャラリーにて開催の『大西良慶和上生誕142年回顧展「慈悲の実践」』を告知して ››全文へ
- 花園大学歴史博物館、企画展「白隠禅師250年遠諱記念 白隠とその弟子たち」を開催中、12月9日まで 2017年11月5日(日) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 花園大学歴史博物館(京都市右京区)では、企画展「白隠禅師250年遠諱記念 白隠とその弟子たち」を開催中です。期間は平成29年12月9日(土)までですが、前期後期で大幅な展示替えがあ ››全文へ
- 東本願寺、11月1日~5日に「渉成園秋の特別公開」を開催 2017年10月27日(金) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 真宗大谷派 東本願寺(京都市下京区)では、来る2017年11月1日(水)~5日(日)に「渉成園秋の特別公開」を開催すると案内しています。期間限定で通常非公開の園林堂が公開される他、 ››全文へ
- 九州国立博物館や国東半島の寺社にて、特別公開など「2018年 六郷満山開山 1300年」イベント開催中 2017年10月21日(土) 寺院ニュース イベント・キャンペーン 博物館・宝物館 特別公開・展示会 九州・沖縄 九州国立博物館(福岡県太宰府)、国東半島宇佐地域(大分県国東市)の各寺社では「2018年 六郷満山開山 1300年」のイベントを開催中です。六郷満山とは、仁聞菩薩によって開かれた神 ››全文へ
- 播州清水寺、11月1日~30日に、30年に1度の「根本中堂 十一面観世音菩薩 御開帳」を開催、限定朱印や特別展、ライトアップもあり 2017年10月21日(土) 寺院ニュース 特別公開・展示会 近畿 御嶽山 播州清水寺(兵庫県加東市)では、来る平成29年11月1日(水)~30日(木)に、30年に1度の「根本中堂 十一面観世音菩薩 御開帳」を開催すると案内しています。期間中には、 ››全文へ
- 島根県立古代出雲歴史博物館、10月20日~12月4日に、特別展「島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―」を開催 2017年10月10日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 中国・四国 島根県立古代出雲歴史博物館(島根県出雲市)では、来る2017年10月20日(金)~12月4日(月)に、特別展「島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―」を開催すると案内しています。 ››全文へ
- 大分県立歴史博物館、10月20日~12月3日に、特別展「開山1300年記念 聖なる山ー六郷満山と仁聞ー」を開催 2017年10月10日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 九州・沖縄 大分県立歴史博物館(大分県宇佐市)では、来る平成29年10月20日(金)~12月3日(日)に、特別展「開山1300年記念 聖なる山ー六郷満山と仁聞ー」を開催すると案内しています。会 ››全文へ
- 和歌山県立博物館、10月14日~11月26日に、特別展「道成寺と日高川―道成寺縁起と流域の宗教文化―」を開催 2017年10月10日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 近畿 和歌山県立博物館(和歌山市吹上)では、来る平成29年10月14日(土)~11月26日(日)に、特別展「道成寺と日高川―道成寺縁起と流域の宗教文化―」を開催すると案内しています。道成 ››全文へ
- 高知県立歴史民俗資料館、10月14日~11月26日に『《白隠禅師250年遠諱記念 特別展》「今を生きる禅文化-伝播から維新を越えて-」』を開催 2017年10月10日(火) 博物館・宝物館 特別公開・展示会 中国・四国 高知県立歴史民俗資料館(高知県南国市)では、来る2017年10月14日(土)~11月26日(日)に『《白隠禅師250年遠諱記念 特別展》「今を生きる禅文化-伝播から維新を越えて-」 ››全文へ
- 東京藝術大学大学美術館、シルクロード特別企画展「素心伝心 クローン文化財 失われた刻の再生」を開催中、10月26日まで 2017年10月8日(日) 特別公開・展示会 関東・甲信越 東京藝術大学大学美術館(台東区上野公園)では、シルクロード特別企画展「素心伝心 クローン文化財 失われた刻の再生」を開催中です。期間は2017年10月26日(木)まで。10月16日 ››全文へ